蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超臨界流体のはなし SCIENCE AND TECHNOLOGY
|
著者名 |
佐古 猛/著
|
著者名ヨミ |
サコ,タケシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005760632 | 431.3/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000733614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超臨界流体のはなし SCIENCE AND TECHNOLOGY |
書名ヨミ |
チョウリンカイ リュウタイ ノ ハナシ(サイエンス アンド テクノロジー) |
著者名 |
佐古 猛/著
岡島 いづみ/著
|
著者名ヨミ |
サコ,タケシ オカジマ,イズミ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-05708-8 |
分類記号 |
431.3
|
内容紹介 |
超臨界流体は、固体、液体、気体と並んで、物質の第4の姿である。超臨界流体の基本事項と、水、二酸化炭素など代表的な物質の実用化の現状を解説する。また最新の研究成果についても触れる。 |
著者紹介 |
名古屋工業大学大学院工学研究科修士課程修了。静岡大学大学院創造科学技術研究部教授。 |
件名1 |
超臨界流体
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゲームやまちがい探しも楽しめる1冊。授業でおなじみの分野の面白い考え方がわかる!算数が得意になるヒントがいっぱい!5歳から小学生全般向き。 |
(他の紹介)目次 |
おつりを求めるには「たし算」の方が便利?の巻 かけ算九九は全部おぼえなくていい?の巻 正しい筆算は世の中に1つだけじゃないの巻 「直角」「90度」「垂直」はすべて意味がちがうの巻 ハチマキを1/2にしても1/2mになるとは限らないの巻 正方形はほかにも名前を持っているの巻 わり算の式に「あまり」を書くのは、本当はルール違反!の巻 不思議!10時と10時間、2つの「10」は同じ数の仲間じゃないの巻 長方形は周りの長さが同じでも面積がちがうの巻 学校で習う「数」の読み方は世界共通じゃないの巻 「統計」は人をだます道具にもなるの巻 平行四辺形、三角形、台形の面積を求める公式はつながっているの巻 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ