検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

へんちくりん江戸挿絵本   インターナショナル新書 034

著者名 小林 ふみ子/著
著者名ヨミ コバヤシ,フミコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209635291022.3/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵入り本 さし絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000510222
書誌種別 図書
書名 へんちくりん江戸挿絵本   インターナショナル新書 034
書名ヨミ ヘンチクリン エド サシエボン(インターナショナル シンショ)
著者名 小林 ふみ子/著
著者名ヨミ コバヤシ,フミコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2019.2
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8034-8
ISBN 978-4-7976-8034-8
分類記号 022.39
内容紹介 遊里に遊ぶ神仏、おかしな春画、トンデモ実用書…。江戸時代の黄表紙、滑稽本、狂歌本、春本などにみられる、日本美術の範疇からこぼれ落ち、忘れられていた貴重な「へんな挿絵」100点以上を掲載し、見所を解説する。
著者紹介 1973年山梨県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は日本近世文学・文化。法政大学教授。著書に「天明狂歌研究」「大田南畝」など。
件名1 絵入り本
件名2 さし絵

(他の紹介)内容紹介 あなたの江戸観がひっくり返る、珍妙で愉快な発想の数々!多彩な出版文化が花開いた江戸。本書で取り上げるのは、さまざまなジャンルの本を徹底的にいじり倒したパロディ本である。遊里に遊ぶ神仏、おかしな春画、トンデモ実用書、センス抜群の模様帳、へんてこ妖怪、奇妙な地図…。黄表紙、滑稽本、狂歌本、春本などにみられる、日本美術の範疇からこぼれ落ち忘れられていた貴重な「へんな挿絵」100点以上を掲載し、その見所を解説。
(他の紹介)目次 はじめに―「知」を「絵」でちゃかす江戸挿絵本の魅力
第1章 神仏の巻
第2章 思想の巻
第3章 学問の巻
第4章 文学の巻
第5章 実用書の巻
第6章 文様図案の巻
第7章 怪異の巻
第8章 日本の巻
第9章 世界の巻
おわりに―「知」との戯れとそのゆくえ
(他の紹介)著者紹介 小林 ふみ子
 法政大学教授。1973年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は日本近世文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。