蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰もが別れる一日
|
著者名 |
ソ ユミ/著
|
著者名ヨミ |
ソ,ユミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009599325 | 929.1/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001003766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰もが別れる一日 |
書名ヨミ |
ダレモ ガ ワカレル イチニチ |
著者名 |
ソ ユミ/著
金 みんじょん/訳
宮里 綾羽/訳
|
著者名ヨミ |
ソ,ユミ キン,ミンジョン ミヤザト,アヤハ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-5808-6 |
ISBN |
978-4-7503-5808-6 |
分類記号 |
929.13
|
内容 |
内容:エートル 犬の日々 休暇 後ろ姿の発見 その後の人生 変わっていく |
内容紹介 |
時代と社会の病を敏感に捉え、平凡な人間群像を暖かく包み込む、篤実なリアリズム短編小説集。就活中の姉妹を描いた「エートル」、家出少年の成長物語を底辺においた「犬の日々」など全6編を収録する。 |
著者紹介 |
ソウル生まれ。韓国を代表する女性作家。著書に「終わりの始まり」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「知恵とそれを活用する人が集積する場」、それが大学だ。「デジタル革命」を契機に、社会のあり方は劇的に変わりつつある。変化のスピードも激しい。こうしたなか、大学はどのような役割を果たし得るのか?日本の大学は、多様で最先端の研究者を数多く擁し、優れた人材を輩出してきた。豊富な人材ネットワークを持ち、大学間をつなぐ高度な情報インフラも整備している。だからこそ大学は、全世代が活躍する「知識集約型社会」モデルを創ることにも貢献できる―。東京大学総長による、まったく新しい大学論である。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―「大学の出番!」 第1章 まずは大人が頑張ろう 第2章 これから世界はどう変わるのか 第3章 強力な社会インフラとしての大学 第4章 ビジネスパートナーとしての大学 第5章 大学は面白い! 第6章 東大の経営改革 第7章 研究に打ち込める大学へ おわりに―全世代が主役 |
(他の紹介)著者紹介 |
五神 真 1957年生まれ。1980年、東京大学理学部物理学科卒業。理学博士(東京大学)。光量子物理学を専攻。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授、東京大学大学院理学系研究科長・理学部長などを経て、2015年より第30代東京大学総長。日本学術会議会員、未来投資会議議員、中央教育審議会委員、科学技術・学術審議会委員、産業構造審議会委員、知的財産戦略本部本部員、一般社団法人国立大学協会理事(顧問)などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 エートル
7-32
-
-
2 犬の日々
33-69
-
-
3 休暇
71-99
-
-
4 後ろ姿の発見
101-129
-
-
5 その後の人生
131-160
-
-
6 変わっていく
161-189
-
前のページへ