検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1980年代から見た日本の未来  2030年代を予測する視点   イースト新書 114

著者名 三浦 展/著
著者名ヨミ ミウラ,アツシ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209640127304/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 展
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000509759
書誌種別 図書
書名 1980年代から見た日本の未来  2030年代を予測する視点   イースト新書 114
書名ヨミ センキュウヒャクハチジュウネンダイ カラ ミタ ニッポン ノ ミライ(イースト シンショ)
副書名 2030年代を予測する視点
副書名ヨミ ニセンサンジュウネンダイ オ ヨソク スル シテン
著者名 三浦 展/著
著者名ヨミ ミウラ,アツシ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2019.2
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5114-9
ISBN 978-4-7816-5114-9
分類記号 304
内容紹介 1980年代を知れば、2030年代が見えてくる! 1980年代を代表する伝説のマーケティング雑誌『アクロス』の元編集長が、そこから平成30年を経た現代につながるテーマを見つけ、近未来を予測する。
著者紹介 1958年生まれ。一橋大学社会学部卒業。社会デザイン研究者。カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「下流社会」「100万円で家を買い、週3日働く」「横丁の引力」など。

(他の紹介)内容紹介 1980年代を知れば、2030年代が見えてくる!「あのころの未来」を、私たちは生きている。伝説のマーケティング雑誌『アクロス』元編集長の時代の読み解き方。
(他の紹介)目次 第1章 記号の消費から交換の消費へ
第2章 豊かな社会から小さな幸福へ
第3章 格差社会に破れた人々の反動化
第4章 一夫一婦制の終わり
第5章 街は屋台と市場になる
第6章 虚構化する都市と縄文回帰
第7章 知性からの逃走と呪術への解放
第8章 柔らかい全体主義
(他の紹介)著者紹介 三浦 展
 社会デザイン研究者。1958年生まれ。1982年一橋大学社会学部卒業。株式会社パルコ入社。マーケティング情報誌『アクロス』編集室勤務。1986年同誌編集長。1990年三菱総合研究所入社。1999年カルチャースタディーズ研究所設立。消費社会、家族、若者、階層、都市、郊外などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。