蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209644632 | 961/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000513287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラテーロと私抄 アンダルシア哀歌 |
書名ヨミ |
プラテーロ ト ワタクシ ショウ |
副書名 |
アンダルシア哀歌 |
副書名ヨミ |
アンダルシア アイカ |
著者名 |
ファン・ラモン・ヒメネス/著
谷口 江里也/訳
|
著者名ヨミ |
ファン ラモン ヒメネス タニグチ,エリヤ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89642-571-0 |
ISBN |
978-4-89642-571-0 |
分類記号 |
961
|
内容紹介 |
1956年にノーベル文学賞を受賞した、スペインを代表する詩人ファン・ラモン・ヒメネス。アンダルシアを舞台に、詩人とロバの小さな出来事を色彩豊かに描いた代表作「プラテーロと私」から101編を厳選して収録する。 |
著者紹介 |
1881〜1958年。スペイン生まれ。ノーベル文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの世とこの世の狭間に佇む写真館では、訪れた死者が年の数だけ自身の写真を選び走馬燈を作る。案内人は過去の記憶を持たない青年・平坂。来訪者は最高の写真を撮るべく希望する過去へと一日だけ平坂とともに戻ることができた。九十二歳の老女、四十七歳のヤクザ、七歳の児童、それぞれが写した人生最期の写真とは。そして平坂の悲しくも優しい秘密とは―。三つの物語が紡ぐ、感涙のミステリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柊 サナカ 1974年、香川県生まれ、兵庫県育ち。神戸女子大学文学部卒、姫路獨協大学大学院言語教育研究科日本語教育専攻修了。日本語教師として7年の海外勤務を経て、第11回『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉として、『婚活島戦記』(宝島社)にて2013年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ