蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こうして書いていく
|
著者名 |
藤谷 治/著
|
著者名ヨミ |
フジタニ,オサム |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009135229 | 914.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000531096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こうして書いていく |
書名ヨミ |
コウシテ カイテ イク |
著者名 |
藤谷 治/著
|
著者名ヨミ |
フジタニ,オサム |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-469-29101-8 |
ISBN |
978-4-469-29101-8 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
文学から文章へ、文章から小説へ、小説から文学、そして芸術へ。創作の現場から思索を深め、美への創造力を羽ばたかせる。文学・芸術への熱い愛情に満ちた、「船に乗れ!」の著者渾身の文学現場エッセイ。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。小説家。2003年「アンダンテ・モッツァレラ・チーズ」でデビュー。ほかの著書に「いつか棺桶はやってくる」「船に乗れ!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
元号に関する素朴な疑問に答える入門書。そしていまいちばん楽しめる元号本。多くの日本人は平成⇒昭和⇒大正⇒明治まで遡ることができても明治の一つ前の元号を言うことができない。だから元号というと難しく感じる人もいるが、じつはとても人間くさくて面白いものなのだ。本書では全部で247ある元号をいろいろなランキングを使って解説。またさまざまな元号由来のネーミングや全国の改元ゆかりの地などを紹介する。まったく新しい元号読み物! |
(他の紹介)目次 |
第1章 元号いろいろランキング 第2章 元号って何だ?―その導入と定着 第3章 誰が元号を決めるのか?―改元をめぐる駆け引き 第4章 元号のイメージ把握力―明治・大正・昭和・平成 第5章 全国の改元ゆかりの地―九州から東北まで 第6章 「元号」に囲まれて―時代の記録とオフィシャル感 巻末付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 青銅 作家・脚本家。1955年山口県生まれ。第一回「星新一ショートショート・コンテスト」入賞。これを機に文筆の世界に入る。多くのラジオドラマを書くなど活躍。また腹話術師・いっこく堂の脚本・演出・プロデュースを手がけるなどメディアでの活動は多岐にわたる。近年は落語家・柳家花緑に47都道府県のご当地落語を提供する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ