蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての多肉植物 育て方のコツと楽しみ方 実用No.1
|
著者名 |
羽兼 直行/監修
|
著者名ヨミ |
ハガネ,ナオユキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207748575 | 627.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000173687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての多肉植物 育て方のコツと楽しみ方 実用No.1 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ タニク ショクブツ(ジツヨウ ナンバーワン) |
副書名 |
育て方のコツと楽しみ方 |
副書名ヨミ |
ソダテカタ ノ コツ ト タノシミカタ |
著者名 |
羽兼 直行/監修
|
著者名ヨミ |
ハガネ,ナオユキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-07-401377-7 |
ISBN |
978-4-07-401377-7 |
分類記号 |
627.78
|
内容紹介 |
プリプリした葉や半透明の体、するどいトゲ、奇妙な形。ユニークな姿が人気のサボテン&多肉植物の基礎知識、種類と育て方、楽しみ方を、写真満載でわかりやすく解説する。Q&Aも収録。 |
件名1 |
多肉植物
|
(他の紹介)内容紹介 |
論理的な思考の限界を突破するには「ラテラルシンキング」が有効だ。ラテラルシンキングとは次の3つの方法で行う。(1)常識や前提を常に疑う―そのやり方は正しいのか?今はそうだとしても将来もそうなのか。(2)本質は何か抽象化する―それは、何をするものなのか。そもそもどうなっていればいいのか。(3)セレンディピティ―偶然を無視せずチャンスをものにできないか。道ばたの石ころすらも活かせないか。本書ではこれを具体例とともに、詳しく紹介していく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本を騒がせた“あの事件”ラテラルシンキングならこうする!(大塚家具の成功と衰退のワケ スポーツ界の不祥事が続くワケ ほか) 第2章 ロジカルシンキングとラテラルシンキング(ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングはすでに身に付いている ほか) 第3章 ラテラルシンキングの効果、事例(日本人はラテラルシンキングが好き 前提を疑うラテラルシンキング ほか) 第4章 ラテラルシンキングの思考方法(ラテラルシンキングの使い方と練習方法 日常的にラテラルシンキングを使うための4つの段取り ほか) 第5章 ラテラルシンキングを鍛える練習問題(子象の救出 世界最速のボルト選手と勝負して勝つ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 尚義 株式会社創客営業研究所代表取締役。アカデミーヒルズ六本木ライブラリー、メンバーズコミュニティ個人事業研究会会長。ソフトウェア開発会社を経た後、OAシステム販売会社にてたった一人で不採算店舗の再建を任されるが、創造的思考であるラテラル思考を駆使し売り上げを5倍にする。その後、外資系IT教育会社にて、数多くの研修を展開、受講者は3万人を超える。従来の発想の枠を越え全国にて逆転の発想セミナーを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ