蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人間の記録ノモンハン戦 攻防篇 徳間文庫
|
著者名 |
御田 重宝/著
|
著者名ヨミ |
オンダ,シゲタカ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002096972 | 916/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000375001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間の記録ノモンハン戦 攻防篇 徳間文庫 |
書名ヨミ |
ニンゲン ノ キロク ノモンハンセン(トクマ ブンコ) |
著者名 |
御田 重宝/著
|
著者名ヨミ |
オンダ,シゲタカ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-19-598953-1 |
分類記号 |
916
|
件名1 |
ノモンハン事件(1939)
|
(他の紹介)内容紹介 |
生命科学・地球科学・宇宙物理学などの科学研究、AI・宇宙工学などの技術、がんや感染症への医療研究はどこまで進んだ?課題や問題はどこにある?書評家としても名高い天文学者が、二〇一一年以降刊行のものを中心に、いま読むべき本を紹介。現在の科学の到達点を示し、また未曽有の自然災害や原発災害によって深刻になった、現代社会と科学の関係性を問う。毎日書評賞受賞作『世界を知る101冊―科学から何が見えるか』の続編。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界は拡がる―科学から見る人類の活動(アマゾン文明の研究―古代人はいかにして自然との共生をなし遂げたのか 人間・始皇帝 ほか) 2 どこから来てどこへ行くのか―生命、進化、そしてヒト(生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 ならべてくらべる動物進化図鑑 ほか) 3 不確かな大地からはるかな頭上へ―地球と宇宙(地球全史―写真が語る46億年の奇跡 地底―地球深部探求の歴史 ほか) 4 科学と不確実な社会―問題を専門家任せにしない(プロメテウスの火 原発と大津波 警告を葬った人々 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
海部 宣男 1943年生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。国立天文台長、元国際天文学連合会長などを経て、現在、国立天文台名誉教授、西はりま天文台名誉台長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ