検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二魂一体の友   中公文庫 は28-2

著者名 萩原 朔太郎/著
著者名ヨミ ハギワラ,サクタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210148813911.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.37 723.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000742013
書誌種別 図書
書名 二魂一体の友   中公文庫 は28-2
書名ヨミ ニコン イッタイ ノ トモ(チュウコウ ブンコ)
著者名 萩原 朔太郎/著   室生 犀星/著
著者名ヨミ ハギワラ,サクタロウ ムロウ,サイセイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.8
ページ数 362p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207099-8
ISBN 978-4-12-207099-8
分類記号 911.52
内容紹介 北原白秋主宰の詩誌への寄稿で知り合い、近代詩を牽引する良きライバルとなった萩原朔太郎と室生犀星。四半世紀にわたって彼らが綴った、互いに関するエッセイを集成。ふたりの娘・萩原葉子と室生朝子の対談も収録する。

(他の紹介)内容紹介 成功に成功を重ね、貴族のように富を蓄え、性愛に生きる。ラファエッロほど開放的で柔軟かつ優れた者はいなかった―37歳で自らの誕生日に死すという完璧な伝説を作った巨匠。若き生涯を生き生きと物語った最新・最良の決定版!
(他の紹介)目次 1 神童
2 飛躍の場を求めて
3 新たなライバル
4 母の嘆き
5 屋外にたたずむ家族の肖像
6 適時適所
7 途方もない大事業
8 真夜中に
9 愛の館
10 ラファエッロの夢
(他の紹介)著者紹介 ドラッツィオ,コスタンティーノ
 1974年生まれ。美術史家&随筆家。ローマ現代アート美術館(MACRO)の展覧会キュレーターを務めるほか、イタリア国営放送で国内の芸術作品を紹介する番組を担当するなど、多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 真弓
 1959年生まれ。成城大学文芸学部芸術学科(西洋美術史専攻)卒業。1984年よりローマ在住。ブログ「ローマより愛をこめて」の管理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 室生犀星の印象   10-13
萩原 朔太郎/著
2 さびしき友   14-15
萩原 朔太郎/著
3 田端に居た頃   16-27
萩原 朔太郎/著
4 移住日記   28-35
萩原 朔太郎/著
5 室生犀星君の心境的推移について   36-48
萩原 朔太郎/著
6 室生犀星に与う   49-72
萩原 朔太郎/著
7 室生犀星君の飛躍   73-76
萩原 朔太郎/著
8 室生犀星に就いて   77-81
萩原 朔太郎/著
9 室生犀星君の人物について   82-87
萩原 朔太郎/著
10 室生犀星の小曲詩   88-89
萩原 朔太郎/著
11 詩壇に出た頃   90-103
萩原 朔太郎/著
12 所得人室生犀星   104-112
萩原 朔太郎/著
13 小説家の俳句   113-119
萩原 朔太郎/著
14 室生犀星の詩   120-132
萩原 朔太郎/著
15 孝子実伝   133-134
萩原 朔太郎/著
16 別れ   135
萩原 朔太郎/著
17 室生犀星に   136-137
萩原 朔太郎/著
18 赤倉温泉   140-145
室生 犀星/著
19 萩原と私   146-150
室生 犀星/著
20 芥川龍之介と萩原朔太郎   151-160
室生 犀星/著
21 萩原朔太郎論のその断片   161-170
室生 犀星/著
22 萩原朔太郎   171-176
室生 犀星/著
23 萩原朔太郎君を哭す   177-178
室生 犀星/著
24 『卓上噴水』の頃   179-185
室生 犀星/著
25 詩人・萩原朔太郎   186-249
室生 犀星/著
26 萩原葉子『父・萩原朔太郎』初版あとがき   250-255
室生 犀星/著
27 萩原に与へたる詩   256-258
室生 犀星/著
28 供物   259
室生 犀星/著
29 室生犀星『抒情小曲集』序   262
萩原 朔太郎/著
30 健康の都市   263-271
室生 犀星/著
31 室生犀星「愛の詩集」に就て   272-273
萩原 朔太郎/著
32 愛の詩集の終りに   274-283
萩原 朔太郎/著
33 室生犀星『新らしい詩とその作り方』序に代えて   284-287
萩原 朔太郎/著
34 珍らしいものをかくしている人への序文   288-289
室生 犀星/著
35 『室生犀星詩選』推薦文   290
萩原 朔太郎/著
36 室生犀星『青き魚を釣る人』序   291-293
萩原 朔太郎/著
37 室生犀星詩集の編選について   294-296
萩原 朔太郎/著
38 野性の叫び   297
萩原 朔太郎/著
39 詩よきみとお別れする   300-308
室生 犀星/著
40 詩に告別した室生犀星君へ   309-316
萩原 朔太郎/著
41 悲しき決闘   317-322
萩原 朔太郎/著
42 詩への告別に就て萩原君に答う   323-332
室生 犀星/著
43 犀星氏の詩   333-334
萩原 朔太郎/著
44 わたしの朔太郎わたしの犀星   巻末対談   335-362
萩原 葉子/述 室生 朝子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。