検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原始河川  阿寒摩周の大自然  

著者名 二日市 壮/著
著者名ヨミ フツカイチ,ソウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209637834291.1/フ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000506791
書誌種別 図書
書名 原始河川  阿寒摩周の大自然  
書名ヨミ ゲンシ カセン
副書名 阿寒摩周の大自然
副書名ヨミ アカン マシュウ ノ ダイシゼン
著者名 二日市 壮/著   藤 泰人/著
著者名ヨミ フツカイチ,ソウ フジ,タイト
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.1
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-06277-2
ISBN 978-4-336-06277-2
分類記号 291.12
内容紹介 原始の姿を残す釧路川源流とその水源、屈斜路湖。神秘的に美しい摩周湖。特別天然記念物のマリモで知られる阿寒湖…。北海道東部の大自然の姿を、写真とエピソードで伝える。
著者紹介 1936年西宮市生まれ。韓国の仁川大などで日本語を教える。著書に「韓国擁護論」など。
件名1 弟子屈町(北海道)
件名2 釧路市

(他の紹介)内容紹介 原始の姿を残す釧路川源流とその水源、屈斜路湖。神秘的な美しさと霧で知られる摩周湖。マリモで知られる阿寒湖を含めた道東の大自然の魅力。
(他の紹介)目次 1 原始河川、釧路川源流
2 屈斜路湖
3 摩周湖
4 アトサヌプリ
5 川湯温泉
6 阿寒カルデラと屈斜路カルデラ
7 阿寒湖
8 道東の魅力
アクセス
(他の紹介)著者紹介 二日市 壮
 1936年西宮市生まれ、法政大学社会学部卒。NHK記者となり、公害などを取材。定年後、名古屋大、中京大講師を経て韓国へ。KBS日本語放送中心に滞在12年。仁川大、韓国外大で日本語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤 泰人
 1938年根室市生まれ。写真家。1971年、『暮しの手帖』特集「雪と汽車と流氷と」でプロの写真家に転向。2003年NPO法人ましゅうの里代表。2017年、弟子屈ロータリークラブ第7回「弟子屈賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。