蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歌舞伎町はなぜ<ぼったくり>がなくならないのか イースト新書 070
|
著者名 |
武岡 暢/著
|
著者名ヨミ |
タケオカ,トオル |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209079235 | 368/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000245049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌舞伎町はなぜ<ぼったくり>がなくならないのか イースト新書 070 |
書名ヨミ |
カブキチョウ ワ ナゼ ボッタクリ ガ ナクナラナイ ノカ(イースト シンショ) |
著者名 |
武岡 暢/著
|
著者名ヨミ |
タケオカ,トオル |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7816-5070-8 |
ISBN |
978-4-7816-5070-8 |
分類記号 |
368
|
内容紹介 |
条例や法律で規制されているのに、なぜぼったくり行為はなくならないのか。店舗がいくら入れ替わっても歌舞伎町が歌舞伎町として再生産される構造を説明し、歌舞伎町からぼったくりをなくすための理論的な見解を示す。 |
著者紹介 |
1984年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専攻博士課程修了。博士(社会学)。首都大学東京都市環境学部特任助教。 |
件名1 |
社会病理
|
件名2 |
東京都新宿区
|
(他の紹介)目次 |
序章 向田邦子文学世界(『男どき女どき』の向田邦子―流れる「人間としての赤い血」 向田邦子の生きた風景―機微にふれることば) 第1章 向田邦子脚本(ドラマ『あ・うん』の一考察―初太郎と二つのトライアングル 向田ドラマにおける闘う身体―「茶の間」から「玄関」そして「殻」 ほか) 第2章 向田邦子小説(向田邦子の余韻―『あ・うん』をめぐって 向田邦子小説論―短編小説 ほか) 第3章 向田邦子随筆(向田エッセイのバランス感覚―思い出の中のあのライスカレー 「父の詫び状」(『父の詫び状』所収) ほか) 第4章 向田邦子研究案内(向田邦子研究史および参考文献 向田邦子文庫の歩み ほか) 付録 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 『男どき女どき』の向田邦子
流れる「人間としての赤い血」
9-37
-
栗原 敦/著
-
2 向田邦子の生きた風景
機微にふれることば
38-65
-
中村 明/著
-
3 ドラマ『あ・うん』の一考察
初太郎と二つのトライアングル
69-97
-
高橋 行徳/著
-
4 向田ドラマにおける闘う身体
「茶の間」から「玄関」そして「殻」
98-126
-
阿部 由香子/著
-
5 “戦争”体験と“がん”体験
『寺内貫太郎一家』に込めた想い
127-139
-
小林 竜雄/著
-
6 ラジオ台本「森繁のふんわり博物館」の談話
140-162
-
半沢 幹一/著
-
7 向田邦子の余韻
『あ・うん』をめぐって
165-190
-
半田 美永/著
-
8 向田邦子小説論
短編小説
191-213
-
神谷 忠孝/著
-
9 『思い出トランプ』の表現
相似形の反復
214-244
-
岡田 博子/著
-
10 短編「りんごの皮」
神話として
245-256
-
深谷 満彦/著
-
11 短編「春が来た」の表現
257-285
-
水藤 新子/著
-
12 向田エッセイのバランス感覚
思い出の中のあのライスカレー
289-300
-
深津 謙一郎/著
-
13 父の詫び状
『父の詫び状』所収
301-304
-
石川 美穗/著
-
14 細長い海
『父の詫び状』所収
305-311
-
深谷 満彦/著
-
15 消しゴム
『眠る盃』所収
312-315
-
正久 りか/著
-
16 字のない葉書
『眠る盃』所収
316-323
-
栗原 靖道/著
-
17 字のない葉書
『眠る盃』所収
324-328
-
半沢 幹一/著
-
18 無口な手紙
『男どき女どき』所収
329-331
-
平間 美紀/著
-
19 一冊の本我輩は猫である(夏目漱石著)
『眠る盃』所収
332-336
-
小川 雅也/著
-
20 拾う人
『無名仮名人名簿』所収
337-339
-
大脇 多恵/著
-
21 手袋をさがす
『夜中の薔薇』所収
340-344
-
伊藤 まき/著
-
22 手袋をさがす
『夜中の薔薇』所収
345-348
-
橋本 多嘉子/著
-
23 夜中の薔薇
『夜中の薔薇』所収
349-352
-
井内 温雄/著
-
24 クラシック
『女の人差し指』所収
353-355
-
谷山 めぐみ/著
-
25 ゆでたまご
『男どき女どき』所収
356-358
-
田村 俊雄/著
-
26 向田邦子研究史および参考文献
361-376
-
山口 みなみ/著
-
27 向田邦子文庫の歩み
377-383
-
土居 道子/著
-
28 向田邦子研究会はじめの十年
384-397
-
石川 幸子/著
-
29 向田邦子とかごしま近代文学館
特別企画展・企画展・収蔵品展等を中心に
398-410
-
古閑 章/著
前のページへ