蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003325693 | 772.1/ゲ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000572769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芸能史 体系日本史叢書 21 |
書名ヨミ |
ゲイノウシ(タイケイ ニホンシ ソウショ) |
著者名 |
服部 幸雄/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,ユキオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
664,37p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-634-21210-2 |
分類記号 |
772.1
|
内容紹介 |
芸能を、歌う・語る・演技するなど、人が肉体を使って何かを表現することに限定した上で、上代の記紀にみる歌舞や黙劇、大陸文化の伝来から戦後の商業演劇の動向まで、日本の芸能の歴史を一冊で概観的に叙述した。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。名古屋大学文学部卒業。日本女子大学人間社会学部教授。著書に「江戸の芝居絵を読む」「歌舞伎歳時記」「花道のある風景」など。 |
件名1 |
芸能-歴史
|
(他の紹介)目次 |
1章 「たとえる力」とは何か?(自転車に乗れる人はバイクにも乗れる わかる・伝わる・ひらめく ほか) 2章 たとえ話の作り方(5つのステップで考えるたとえ話―日常編 5つのステップで考えるたとえ話―ビジネス編) 3章 たとえ話を作ってみよう(わかりにくいことをお客さんに伝えるたとえ話 父親に仕事のことを説明するたとえ話) 4章 英語のたとえ話(Apple to orange(アップル・トゥー・オレンジ) It rings a bell(なんとなく覚えがある) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ