蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校司書の役割と活動 学校図書館の活性化の視点から
|
著者名 |
金沢 みどり/編著
|
著者名ヨミ |
カナザワ,ミドリ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007611965 | 017/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401678 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校司書の役割と活動 学校図書館の活性化の視点から |
書名ヨミ |
ガッコウ シショ ノ ヤクワリ ト カツドウ |
副書名 |
学校図書館の活性化の視点から |
副書名ヨミ |
ガッコウ トショカン ノ カッセイカ ノ シテン カラ |
著者名 |
金沢 みどり/編著
|
著者名ヨミ |
カナザワ,ミドリ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
6,239p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7620-2752-9 |
ISBN |
978-4-7620-2752-9 |
分類記号 |
017
|
内容紹介 |
学校図書館と学校司書の現状と課題について、資料や情報に基づいて考察。これからの学校司書の役割や活動についても論じ、小学校、中学校、中高一貫校、高等学校、特別支援学校での実践事例も紹介する。 |
著者紹介 |
東洋英和女学院大学人間科学部教授。博士(教育学)。著書に「児童サービス論」「生涯学習社会における情報活用能力の育成と図書館」など。 |
件名1 |
学校図書館
|
件名2 |
学校司書
|
(他の紹介)内容紹介 |
マッハやフロイト、クリムトにシュトラウス、シュニッツラー…錚錚たる才能が交錯した世紀末オーストリア・ウィーン。時代を駆け抜けた一青年の目が、時代の陰翳を鮮やかに蘇らせる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 自伝 アルベルト・フックス(一九〇五年一〇月二五日〜一九四六年一一月二九日)(父の肖像 ウィーンのブルジョア家庭 一九一〇年 変転 神秘主義 現実の世界 過ぎ行く年月) 第2部 世紀末オーストリア1867〜1918―よみがえる思想のパノラマ(自由主義 カトリック主義 労働運動 社会改良(急進主義) ドイツ民族主義 観念論哲学 精神分析 平和主義) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ