蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007062441 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 007060387 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 007063365 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 007060726 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
高川 | 007059918 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000148788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はしれ!きかんしゃまめでん |
書名ヨミ |
ハシレ キカンシャ マメデン |
著者名 |
間瀬 なおかた/作・絵
|
著者名ヨミ |
マセ,ナオカタ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
24×25cm |
ISBN |
4-323-02457-8 |
ISBN |
978-4-323-02457-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
村の人気者だった小さな機関車まめでん。長い年月が過ぎ、まめでんが忘れられそうになったとき、年老いた運転士のげんさんが笑顔で戻ってきて…。のりもの絵本。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。法政大学文学部卒業。作品に「でんしゃでいこうでんしゃでかえろう」「あめのひのえんそく」「あらしとたたかったねこのチビ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一〇年に創刊された雑誌『社会学』の編集に携わる若手社会学者らが、選びぬいた一〇〇語。社会学の概念の解説にとどまらず、基本的な考え方や方法論に触れながら、現代のフランス社会学の全体像を見渡す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 姿勢(比較 理解 ほか) 第2章 方法論(自己分析・社会分析 縦断的分析 ほか) 第3章 概念(行為者 疎外 ほか) 第4章 社会的属性(年齢 社会階級 ほか) 結び(社会参加 専門家の診断(専門性による判断) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ポーガム,セルジュ 国立社会科学高等研究院(EHESS)で経済社会の脆弱性に関する博士論文を提出以降、不平等、社会的断絶、社会的絆の問題に取り組む。現在、フランス国立科学研究センター(CNRS)主任研究員・社会科学高等研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 又一郎 1999年、千葉大学医学部卒業、精神科医。2008年、フランス政府給費生として渡仏して臨床研修。2011年、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了(医学博士)。現在、伊敷病院勤務、東京医科歯科大学、東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邊 拓也 2012年、フランス国立社会科学高等研究院修了(Ph.D)。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了(文学博士)。フランス政府給費留学生。専門領域は社会病理学、社会史、地域社会学。現在、大谷大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原山 哲 東北大学大学院文学研究科単位修得退学。フランス政府給費留学生(パリ高等師範学校)。ベルサイユSQY大学博士課程修了(社会学博士)。東洋大学社会学部教授を経て、現在、LEST(フランスCNRS)客員研究員。看護を中心とするケアの組織の日仏比較(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ