検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉川百科こども博物誌 [9] 

著者名 小原 芳明/監修
著者名ヨミ オバラ,ヨシアキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209635887031/タ/9児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000505636
書誌種別 図書
書名 玉川百科こども博物誌 [9] 
書名ヨミ タマガワ ヒャッカ コドモ ハクブツシ
多巻書名 空と海と大地
著者名 小原 芳明/監修
著者名ヨミ オバラ,ヨシアキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2019.1
ページ数 157p
大きさ 31cm
ISBN 4-472-05981-0
ISBN 978-4-472-05981-0
分類記号 031
内容紹介 こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。太陽系の惑星としての地球をはじめ、日本列島の季節や天気、地形、地質などについて、イラストとともに解説する。

(他の紹介)目次 第1章 地球をながめてみよう(地球は惑星のひとつ
1日の長さは地球がきめる
月のかたちをおいかけてわかること ほか)
第2章 風と水がめぐる地球(地球を調べる
気温をはかる
太陽と気温 ほか)
第3章 動きつづけてきた地球(むかしのことを知る方法
崖のひみつ
地層のできかた ほか)
いってみよう
読んでみよう
(他の紹介)著者紹介 小原 芳明
 1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目代 邦康
 1971年生まれ。東京学芸大学大学院修士課程社会科教育専攻修了。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。筑波大学陸域環境研究センター準研究員、産業技術総合研究所地質標本館テクニカルスタッフ、自然保護助成基金主任研究員を経て、日本ジオサービス株式会社代表取締役。専攻は、自然地理学、地形学、自然資源保護論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 準治
 手塚プロダクションアニメーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。