蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007864812 | 774.2/イ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000504923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説江戸歌舞伎事典 2 |
書名ヨミ |
ズセツ エド カブキ ジテン |
多巻書名 |
役者の世界 |
著者名 |
飯田 泰子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヤスコ |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8295-0751-3 |
ISBN |
978-4-8295-0751-3 |
分類記号 |
774.2
|
内容紹介 |
江戸時代の歌舞伎の雰囲気をあますところなく伝えるビジュアル事典。2は、役者の化粧、髪型、衣裳、小道具から芝居を彩る動物、植物まで豊富な図版で紹介。歌川豊国が描いた47人の役者絵も収録する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画編集に携わる。著書に「江戸落語事典」「江戸落語図鑑」など。 |
件名1 |
歌舞伎-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の歌舞伎の雰囲気をあますところなく伝えるビジュアル事典。歌川豊国が描いた市川團十郎など47人の役者絵と、化粧、髪型、衣裳、小道具から芝居を彩る動物、植物まで300点以上の図版でご案内します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 役者の世界(狂言国の華やかな人達 市川團十郎 ほか) 第2章 役者の拵え(姿で役柄を見せる 面 ほか) 第3章 芝居の小道具(いわく付き小道具の数々 刀 ほか) 第4章 芝居の動植物(芝居を彩る動植物 草木 ほか) 終章 結びに(神々しい神々で幕引 狂言国の雑事 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
飯田 泰子 東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ