検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本  ペットとあなたの心をつなぐ42の方法  

著者名 畑 正憲/著
著者名ヨミ ハタ,マサノリ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207490293645.6/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

畑 正憲
210.61 210.61

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000379278
書誌種別 図書
書名 ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本  ペットとあなたの心をつなぐ42の方法  
書名ヨミ ムツゴロウ センセイ ノ イヌ ト ネコ ノ キモチ ガ ワカル ホン
副書名 ペットとあなたの心をつなぐ42の方法
副書名ヨミ ペット ト アナタ ノ ココロ オ ツナグ ヨンジュウニ ノ ホウホウ
著者名 畑 正憲/著
著者名ヨミ ハタ,マサノリ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2012.6
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13430-6
ISBN 978-4-584-13430-6
分類記号 645.6
内容紹介 マンションでペットを飼うときの注意点、愛情が伝わる子犬や子猫の抱き方、歳老いた犬・猫の飼い方など、ムツゴロウ先生が、犬やネコの気持ちを理解する方法を伝授する。
著者紹介 1935年福岡生まれ。学習研究社映画局で記録映画制作に従事した後、著作活動に入る。北海道に動物王国を設立。菊池寛賞、日本動物学会教育賞受賞。著書に「ムツゴロウの青春記」他多数。
件名1 いぬ(犬)-飼育
件名2 ねこ(猫)-飼育

(他の紹介)内容紹介 明治四年から六年にかけて「この国のかたち」を求めて米欧諸国に派遣された岩倉使節団には、いかなる人々が集っていたのか。彼らはアメリカやヨーロッパで何を見、何を持ち帰ったのか。「未来は歴史の中に在る」といわれるが、現代日本を覆う閉塞感を打ち破る鍵が、この群像たちの思想と営為の中に見つけることができるのではなかろうか。「米欧亜回覧の会」設立二〇周年記念出版。
(他の紹介)目次 第1部 岩倉使節団の群像(岩倉使節団は徳川文明の凱旋門である
知られざる岩倉使節団の群像
大使・副使たち―岩倉具視・木戸孝允・大久保利通・伊藤博文・山口尚芳
『米欧回覧実記』の編著者・久米邦武、晩年の境地
林董―箱館戦争の戦士から日英同盟の立役者へ ほか)
第2部 歴史のなかに未来が見える(日本近代一五〇年をどう見るか―「起承転結」の試み
岩倉使節団から一五〇年―いま日本に何が必要か
日本の価値観―三層・二元構造について
美味し国・ニッポン
岩倉使節団の世界史的意義―地球時代の日本の未来像を求めて(パネル・ディスカッション))
資料 岩倉使節団団員ミニ列伝
(他の紹介)著者紹介 泉 三郎
 1935年東京都生まれ。1959年一橋大学経済学部卒業。不動産業などの経営を経て著述活動。1976年から岩倉使節団の足跡をフォローし、約8年で主なルートを辿り終える。現在、特定非営利活動法人「米欧亜回覧の会」理事長。ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。