蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「次の一手」で覚える駒落ち定跡コレクション404 マイナビ将棋文庫
|
著者名 |
所司 和晴/著
|
著者名ヨミ |
ショシ,カズハル |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007860877 | 796/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000503626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「次の一手」で覚える駒落ち定跡コレクション404 マイナビ将棋文庫 |
書名ヨミ |
ツギ ノ イッテ デ オボエル コマオチ ジョウセキ コレクション ヨンヒャクヨン(マイナビ ショウギ ブンコ) |
著者名 |
所司 和晴/著
|
著者名ヨミ |
ショシ,カズハル |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8399-6810-6 |
ISBN |
978-4-8399-6810-6 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
八枚落ちから飛車落ちまで、18の戦法に分けて駒落ちの問題404問を収録。駒落ちの定跡を「次の一手」形式でマスターできる本。すべての問題に4段階の難易度とチェック欄を付す。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は次の一手形式で基本定跡をマスターする「定跡コレクションシリーズ」の駒落ち編です。玉・金・歩だけの八枚落ちから飛車落ちまでを18のテーマに分けて出題、解説しています。駒落ち定跡は手筋の宝庫と言われています。駒落ちで勝つだけでなく、ハンデなしの平手戦でも頻出する手筋や将棋の基本的な考え方やを駒落ちで学ぶことができます。 |
(他の紹介)目次 |
八枚落ち 六枚落ち9筋攻め 六枚落ち1筋攻め 四枚落ち 棒銀VS後手5二玉型 四枚落ち 棒銀VS後手4三玉型、後手3二玉型 二枚落ち 二歩突き切り対後手6四金型 二枚落ち 二歩突き切りVS後手6四銀型、後手3二玉型 二枚落ち 銀多伝VS後手7六金型 二枚落ち 銀多伝VS後手6四金型 二枚落ち 銀多伝VS後手6三金型、後手6四銀型〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
所司 和晴 昭和36年10月23日、東京都江東区の生まれ。53年11月、5級で(故)平野広吉七段門。60年四段。平成17年七段。将棋の普及にも熱心で、自ら教室を持つほか、プロ棋士にも多くの弟子を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ