蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄「旗めいわく」裁判記
|
著者名 |
下嶋 哲朗/著
|
著者名ヨミ |
シモジマ,テツロウ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002399129 | 302.1/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000462251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄「旗めいわく」裁判記 |
書名ヨミ |
オキナワ ハタメイワク サイバンキ |
著者名 |
下嶋 哲朗/著
|
著者名ヨミ |
シモジマ,テツロウ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7845-0915-1 |
分類記号 |
302.199
|
内容紹介 |
1987年10月26日、沖縄・読谷村の国体会場で「日の丸」が焼かれる。そして-抱腹絶倒の「火の丸」裁判。本書はその日本初といわれる歴史的日の丸裁判記録。6年にわたるドタバタ劇場の全ライブ。 |
著者紹介 |
1941年長野県生まれ。ノンフィクション作家。著書に「ヨーンの道」「星砂のくる道」「南風の吹く日」「消えた沖縄女工」「アメリカ国家反逆罪」など多数。 |
件名1 |
沖縄県
|
件名2 |
国旗
|
件名3 |
天皇制
|
(他の紹介)内容紹介 |
「みんな!今日から、6年生最後の2学期がはじまるな!」「ノンノン、それをいうなら『小学校生活最後の2学期』ですぞ、先生。」というわけで、最後の2学期がいよいよはじまると思ったら。松岡先生がだいじなことをわすれていたおかげで、6年1組は、いきなり大ピンチに!どこから読んでも超絶おもしろい読み切り3話で、みなさまも、“ハブ・ア・ナイス・2学期〜!”小学中級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
石崎 洋司 東京都生まれ。慶応大学経済学部卒業。『世界の果ての魔女学校』(講談社)で野間児童文芸賞、日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亜沙美 大阪府生まれ。京都芸術短期大学(現・京都造形芸術大学)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 香 関西出身。講談社青い鳥文庫のさし絵の作品に「黒魔女さんが通る!!」シリーズ、『若草物語』『聖書物語』など多数。画集に『Fs5藤田香アートワークス』(エンターブレイン)がある。2018年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ