検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル×生命知がもたらす未来経営  心豊かな価値創造を実現するDX原論  

著者名 松田 雄馬/著
著者名ヨミ マツダ,ユウマ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008607129335.0/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000780699
書誌種別 図書
書名 デジタル×生命知がもたらす未来経営  心豊かな価値創造を実現するDX原論  
書名ヨミ デジタル セイメイチ ガ モタラス ミライ ケイエイ
副書名 心豊かな価値創造を実現するDX原論
副書名ヨミ ココロ ユタカ ナ カチ ソウゾウ オ ジツゲン スル ディーエックス ゲンロン
著者名 松田 雄馬/著   浅岡 伴夫/著
著者名ヨミ マツダ,ユウマ アサオカ,トモオ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2022.2
ページ数 470p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-2984-6
ISBN 978-4-8207-2984-6
分類記号 335.04
内容紹介 生命知を柱とし、デジタル技術が発展し続ける現代社会を「人間組織」「社会変革」「商売の日本史からみた経営戦略」という観点で考察。「未来を経営する」ための具体的な方法と道筋を示す。野中郁次郎と著者2人の鼎談も収録。
著者紹介 1982年徳島県生まれ。オンギガンツ代表取締役。一橋大学大学院講師(非常勤)。
件名1 経営

(他の紹介)内容紹介 いま、中世史に新たな光が当てられている。東アジアのなかで日本列島を捉えなおす視点の導入や、文献史料以外の多様な史料も視野に入れた研究の進展などがその一例である。戦国期以外の中世への一般の関心も高まっている。そこで、最新の調査・研究の成果や動向を一般読者にわかりやすく伝えるべく、先端研究者の知見を結集。時代の推移に沿った構成をとりつつも、平板な歴史叙述ではなく、政治・経済・外交・社会・文化など十五の重要ポイントを押さえる形で中世史を俯瞰する。
(他の紹介)目次 中世史総論
院政期の政治と社会
日宋・日元貿易の展開
武家政権の展開
鎌倉仏教と蒙古襲来
荘園村落と武士
朝廷の政治と文化
南北朝動乱期の社会
室町文化と宗教
中世経済を俯瞰する
室町幕府と明・朝鮮
室町幕府と天皇・上皇
戦国の動乱と一揆
戦国大名の徳政
中世から近世へ
(他の紹介)著者紹介 高橋 典幸
 1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。博士(文学)。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五味 文彦
 1946年生まれ。東京大学・放送大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。