蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
縄文時代の不思議と謎 じっぴコンパクト新書 363
|
著者名 |
山田 康弘/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ヤスヒロ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209627033 | 210.2/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000502895 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縄文時代の不思議と謎 じっぴコンパクト新書 363 |
書名ヨミ |
ジョウモン ジダイ ノ フシギ ト ナゾ(ジッピ コンパクト シンショ) |
著者名 |
山田 康弘/監修
造事務所/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ヤスヒロ ゾウ ジムショ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-408-33844-6 |
ISBN |
978-4-408-33844-6 |
分類記号 |
210.25
|
内容紹介 |
なぜ土偶は女性ばかりなの? 日本全国に交易ネットワークを築いていた? 縄文人の数の概念は? 竪穴式住居の驚くべき建築方法とは…? 最新の知見に基づき、縄文時代の暮らしぶりや地形など、実態を紹介する。 |
件名1 |
縄文式文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
縄文時代は本当はいつからいつまで?縄文人はどこからやってきた?なぜ「縄」の模様にこだわったのか?なぜ土偶は女性ばかりなのか?老若男女の役割分担は?食べ物の保存・加工技術は?竪穴住居の構造は?日本全国の縄文時代の様子とは?縄文海進がおよぼした影響は?そしてなぜ人は縄文時代にひかれるのか…。日々、さまざまな新説が提唱される、縄文時代の様子。最新の知見に基づいて、当時の暮らしぶりや地形などを掘り下げてみれば、これまで知らなかった、知っていたのと違った、縄文時代の日本の驚くべき実態が見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
1 意外と知らない!縄文時代の素朴なギモン11(教科書も大きく変わった?縄文時代はいつからいつまで? 6つの時期に分けられている、縄文時代の時期区分 ほか) 2 意外と楽しく暮らしていた!縄文人の衣食住(縄文時代の老若男女の役割分担は?縄文人の暮らしの解剖 弥生時代より前から米を食べていた?「稲作の起源」の結論 ほか) 3 どこで何が起こっていた?縄文ニッポンの風土と出来事(すべてを押し流した縄文時代の津波の痕跡 現代人にも残っている?縄文人の痕跡 ほか) 4 知っておきたい!縄文土器・土偶の秘密(土器は煮炊きの道具というけど…それ以外にも使われていた! 土偶はなぜ女性ばかりなのか?縄文時代の「女性観念」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 康弘 1967年、東京都生まれ。国立歴史民俗博物館研究部教授。先史学者。専門は縄文時代を中心とした先史墓制論・社会論。筑波大学第一学群人文学類卒業後、筑波大学大学院博士課程歴史人類学研究科中退、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ