蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007131451 | 657.8/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000183875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木の実のガイド |
書名ヨミ |
キノミ ノ ガイド |
著者名 |
須賀 瑛文/著
|
著者名ヨミ |
スガ,ヒデフミ |
出版者 |
トンボ出版
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88716-188-7 |
ISBN |
978-4-88716-188-7 |
分類記号 |
657.85
|
内容紹介 |
通勤・通学の途上や散歩の際、また旅の途中やハイキング・トレッキングなどで見かける木の実。専門用語をできるだけ省略し、実の分類を色別とドングリ形とにまとめて平易に解説したガイドブック。 |
著者紹介 |
1931年埼玉県生まれ。愛知学芸大学(現・愛知教育大学)卒業。(株)環境科学研究所技術顧問、希少野生動植物種保存推進員。植物地理・分類学会会員、ため池の自然研究会幹事など。 |
件名1 |
果実
|
(他の紹介)内容紹介 |
国内外40の名建築の天井を集めた「天井芸術」の写真集。 |
(他の紹介)目次 |
浄土寺浄土堂―兵庫県小野市 有楽苑如庵―愛知県犬山市 日光東照宮本地堂―栃木県日光市 角屋―京都府京都市 吉島家住宅―岐阜県高山市 富士屋ホテル別館旧御用邸菊華荘―神奈川県足柄下郡箱根町 ホテルニューグランド―神奈川県横浜市 今村天主堂―福岡県三井郡大刀洗町 横浜市大倉山記念館―神奈川県横浜市 東京都慰霊堂―東京都墨田区〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 太郎 1967年生まれ。建築史・建築批評家。1992年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。現在、東北大学大学院教授。あいちトリエンナーレ2013芸術監督、第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展日本館コミッショナー、「窓学展―窓から見える世界―」の監修を務める。第64回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 尊也 1986年岩手県生まれ。東北大学大学院博士後期課程。建築表現論、展示研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ