蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナショナリズムを陶冶する ドイツから日本への問い 朝日選書 1018
|
著者名 |
藤田 直央/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ナオタカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008336737 | 311.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000696930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナショナリズムを陶冶する ドイツから日本への問い 朝日選書 1018 |
書名ヨミ |
ナショナリズム オ トウヤ スル(アサヒ センショ) |
副書名 |
ドイツから日本への問い |
副書名ヨミ |
ドイツ カラ ニホン エノ トイ |
著者名 |
藤田 直央/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ナオタカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-263105-3 |
ISBN |
978-4-02-263105-3 |
分類記号 |
311.3
|
内容紹介 |
理念なき愛国心を叫ぶ指導者が闊歩するなか、日本人はナショナリズムをいかに導くべきか。日本と似た近現代史を歩んだドイツの模索を活写しつつ、日本人が問い直すべきナショナリズムに一石を投じる。『論座』連載に加筆。 |
著者紹介 |
1972年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。朝日新聞政治部所属。外交・防衛担当キャップ等を経て2019年から編集委員(日本政治・外交・安全保障)。著書に「エスカレーション」がある。 |
件名1 |
ナショナリズム
|
件名2 |
ドイツ-歴史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
魔女の呪いで老婆にされた少女ソフィーは、魔法使いのハウルたちと、動く城で共同生活を送ることになる。やがて隣国との戦争が始まり、ハウルのかつての師匠であったサリマンがハウルに国への協力を求めてくるが…。ダイアナ・ウィン・ジョーンズの小説を原作にした、恋と魔法の物語。アニメの全シーン・全セリフを収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮崎 駿 1941年生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後の1963年、東映動画入社。その後数社を経て、『ルパン三世 カリオストロの城』(’79)で劇場作品を初監督。85年の設立に参加したスタジオジブリで監督となり、2013年『風立ちぬ』の公開後に引退を発表したが、17年5月、再び長編アニメ映画を製作することを明らかにし、現在、『君たちはどう生きるか』を製作中。『千と千尋の神隠し』では第52回ベルリン国際映画祭金熊賞、第75回アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞などを、『ハウルの動く城』では、第61回ベネチア国際映画祭でオゼッラ賞を、続く第62回同映画祭では、栄誉金獅子賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ