蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008926438 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 008930604 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 008931560 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ソーシャルメディア WWW データマイニング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000924288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いえ あるひせんそうがはじまった |
書名ヨミ |
イエ |
副書名 |
あるひせんそうがはじまった |
副書名ヨミ |
アル ヒ センソウ ガ ハジマッタ |
著者名 |
カテリナ・ティホゾーラ/さく
オレクサンドル・プローダン/え
すぎもと えみ/やく
|
著者名ヨミ |
カテリナ ティホゾーラ オレクサンドル プローダン スギモト,エミ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8113-3086-0 |
ISBN |
978-4-8113-3086-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
2022年2月、ロシアがウクライナ侵攻を開始。ウクライナでは大勢の人が「いえ」を奪われた。両親と犬のテレシクと素敵ないえに住んでいた少年も、戦争でいえを壊されて…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会に関わるWeb―社会科学とWebの接点(計算機科学の歴史におけるWebの革新 Webがもたらした二つの革新) 第2章 人と交わるWeb―ソーシャルメディア概論(Webとソーシャルメディアの発展 ソーシャルメディアとは ソーシャルメディア・協調型Webサービスの分類) 第3章 協調プラットフォームとしてのWeb―集合知とWeb2.0(集合知 Webと集合知) 第4章 社会を映すソーシャルメディア―ソーシャルメディア分析(スモールワールド実験 実ネットワーク分析 社会イベントの検出) 第5章 個人を映すソーシャルメディア―ソーシャルメディアにおけるユーザ行動・心理分析(コミュニケーション様式の変革 利用目的(意図) 感情 パーソナリティ(性格・人格) うつと妬み) |
(他の紹介)著者紹介 |
土方 嘉徳 1996年大阪大学基礎工学部システム工学科卒業。1998年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻修了。日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所先任研究員。2017年関西学院大学商学部准教授。博士(工学)。専門分野:ウェブ情報学・サービス情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ