検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校事故の防止と安全・防災対策の進め方  Q&Aでよくわかる  

著者名 川崎 雅和/著
著者名ヨミ カワサキ,マサカズ
出版者 学事出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007858665374.9/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学校事故 学校安全 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000501929
書誌種別 図書
書名 学校事故の防止と安全・防災対策の進め方  Q&Aでよくわかる  
書名ヨミ ガッコウ ジコ ノ ボウシ ト アンゼン ボウサイ タイサク ノ ススメカタ
副書名 Q&Aでよくわかる
副書名ヨミ キュー アンド エー デ ヨク ワカル
著者名 川崎 雅和/著   現代学校事務研究会/編
著者名ヨミ カワサキ,マサカズ ゲンダイ ガッコウ ジム ケンキュウカイ
出版者 学事出版
出版年月 2019.1
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-7619-2536-9
ISBN 978-4-7619-2536-9
分類記号 374.92
内容紹介 学校で発生する事故の態様・場面ごとに原因を探り、どのように安全対策を立てていくかをQ&A形式で解説。また、子どもたちの日々の生活安全だけでなく、災害への備えや安全教育に関する課題にも触れる。
著者紹介 1946年愛知県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。現代学校事務研究会代表幹事。学校事務法令研究会会長。日本教育事務学会理事。著書に「校舎の建設と維持管理の実践」など。
件名1 学校事故
件名2 学校安全
件名3 災害予防
書誌来歴・版表示 「学校事故の防止と安全対策の進め方」(2008年刊)の改題改訂

(他の紹介)目次 第1部 学校施設の安全追求(事故はどのような場面、どのような場所で発生しやすいのですか
転落事故を防止するための留意点を教えてください ほか)
第2部 活動場面ごとの事故防止を考える(体育学習での事故防止の留意点を教えてください
理科実験での事故防止の留意点を教えてください ほか)
第3部 災害への備え(地震や風水害などの災害に対し、学校はどのような備えをしなければならないでしょうか
校舎の耐震補強はどのように進められているのですか ほか)
第4部 安全点検と賠償責任(学校職員による安全・防災点検はどのように進められるべきでしょうか
法令等に基づく専門家の安全点検の進め方を教えてください ほか)
参考資料(学校保健安全法(抜粋)
小学校施設整備指針(抜粋) ほか)
(他の紹介)著者紹介 川崎 雅和
 1946年愛知県生まれ。1969年中央大学法学部法律学科卒業。1969年東京都公立学校事務職員に採用。2006年文京区立窪町小学校課長補佐を定年退職。現在、現代学校事務研究会代表幹事、学校事務法令研究会会長、日本教育事務学会理事。主な経歴:全国公立小中学校事務職員研究会常任理事、日本教育事務学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。