検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものための名言集  「考える力」を育む  

著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ,ヒデホ
出版者 池田書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209660133159/コ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田一 秀穂
フランス-歴史-20世紀 フランス-歴史-21世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000519218
書誌種別 図書
書名 子どものための名言集  「考える力」を育む  
書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ メイゲンシュウ
副書名 「考える力」を育む
副書名ヨミ カンガエル チカラ オ ハグクム
著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ,ヒデホ
出版者 池田書店
出版年月 2019.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-262-15535-7
ISBN 978-4-262-15535-7
分類記号 159.8
内容紹介 人にイライラすることは悪いこと? 学校の決まりは守らないといけないの? 幸せになれるのはどんな人? 子どもが悩むこと、疑問に思いやすいことを選び、そのヒントとなる偉人の名言を紹介します。
件名1 名言

(他の紹介)内容紹介 一九四四年の解放から、「栄光の三〇年」、五月危機、石油危機、「ミッテランの実験」の挫折、新自由主義、そしてマクロン政権成立へ。フランスの戦後を通観すると、そこには「分裂と統合の弁証法」というダイナミックなメカニズムがみえてくる。欧州統合の動きにも着目しながら、現代フランスの歩みをとらえる通史。
(他の紹介)目次 序章 分裂と統合の弁証法
第1章 解放と復興―一九四〇年代
第2章 統合欧州の盟主をめざして―一九五〇年代
第3章 近代化の光と影―一九六〇年代
第4章 戦後史の転換点―一九七〇年代
第5章 左翼政権の実験と挫折―一九八〇年代
第6章 停滞、動揺、模索―一九九〇年代
第7章 過去との断絶?―二〇〇〇年代
終章 その先へ
(他の紹介)著者紹介 小田中 直樹
 1963年生まれ。1986年、東京大学経済学部卒業。1991年、東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。1995年、博士(経済学、東京大学)。現在、東北大学大学院経済学研究科教授。専攻:フランス社会経済史、歴史関連諸科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。