検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎなマフラー   キンダー おはなしえほん 2

著者名 あまん きみこ/文
著者名ヨミ アマン,キミコ
出版者 フレーベル館
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200281285E//児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000158257
書誌種別 図書
書名 ふしぎなマフラー   キンダー おはなしえほん 2
書名ヨミ フシギ ナ マフラ-(キンダ- オハナシ エホン)
著者名 あまん きみこ/文   金井塚 道栄/絵
著者名ヨミ アマン,キミコ カナイズカ,ミチエ
出版年月 1986
ページ数 30p
大きさ 27cm
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 静かな村に暮らす叔父や伯母。戦地で死んだ親友。空襲と焼跡…「追憶の作家・小沼丹」を育てた原風景の数々。戦中の修業時代から「第三の新人」として活躍するまでの初期短篇を初書籍化。
(他の紹介)著者紹介 小沼 丹
 1918年、東京生まれ。1942年、早稲田大学を繰り上げ卒業。井伏鱒二に師事。高校教員を経て、1958年より早稲田大学英文科教授。1970年、『懐中時計』で読売文学賞、1975年、『椋鳥日記』で平林たい子文学賞を受賞。1989年、日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。