蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ナパーム弾の少女」五〇年の物語
|
著者名 |
藤 えりか/著
|
著者名ヨミ |
トウ,エリカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210312096 | 289.2/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ナパーム弾の少女」五〇年の物語 |
書名ヨミ |
ナパームダン ノ ショウジョ ゴジュウネン ノ モノガタリ |
著者名 |
藤 えりか/著
|
著者名ヨミ |
トウ,エリカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-528813-9 |
ISBN |
978-4-06-528813-9 |
分類記号 |
289.2
|
内容紹介 |
大火傷からの奇跡の生還、反米プロパガンダの「道具」としての生活、留学先のキューバでの結婚、西側への亡命…。ナパーム弾の爆撃直後に撮られ、ベトナム戦争の真実を世界に知らしめた「写真の少女」のその後の人生を追う。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。京都府出身。朝日新聞記者。著書に「なぜメリル・ストリープはトランプに嚙みつき、オリバー・ストーンは期待するのか」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イラク北部でのIS掃討作戦に、外国人として唯一従軍するなど、世界各地で活躍中のフォトジャーナリスト・久保田弘信。ときに「戦場カメラマン」とも呼ばれる彼は、なぜ、危険を顧みず戦地に赴くのか。なぜ、足しげく難民キャンプに通うのか。そのまなざしの先にあるものとは―。むごたらしい戦争や、それに巻き込まれてしまった、罪なき人々の姿を追い続けてきた著者が、未来を担うきみたちに今こそ伝えたいメッセージが、ここにある!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 原点 第2章 アフガンレフュージの存在 第3章 アフガニスタン戦争取材 第4章 個人的な支援 第5章 僕が見た戦前・戦中・戦後のイラク 第6章 中東の混乱 |
(他の紹介)著者紹介 |
久保田 弘信 フォトジャーナリスト。岐阜県生まれ。大学で物理学を学ぶが、スタジオでのアルバイトをきっかけにカメラマンの道へ。旅行雑誌の撮影で海外取材をこなすうちに、ひとりのパキスタン人と出会いパキスタンへ赴く。パキスタンでアフガニスタン難民を取材したことをきっかけに本格的にジャーナリストとしての仕事を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ