検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市鎌倉の中世史  吾妻鏡の舞台と主役たち   歴史文化ライブラリー 301

著者名 秋山 哲雄/著
著者名ヨミ アキヤマ,テツオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009159732213.7/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.42 371.42
青少年問題 教育と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000174589
書誌種別 図書
書名 都市鎌倉の中世史  吾妻鏡の舞台と主役たち   歴史文化ライブラリー 301
書名ヨミ トシ カマクラ ノ チュウセイシ(レキシ ブンカ ライブラリー)
副書名 吾妻鏡の舞台と主役たち
副書名ヨミ アズマカガミ ノ ブタイ ト シュヤクタチ
著者名 秋山 哲雄/著
著者名ヨミ アキヤマ,テツオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.8
ページ数 6,221p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05701-1
ISBN 978-4-642-05701-1
分類記号 213.704
内容紹介 都市計画に基づく難攻不落の武士の都-。このような鎌倉のイメージは正しいのか。御家人の暮らし、北条氏邸宅のありか、寺院が多い理由など、中世の鎌倉の実像に迫る、新しい鎌倉都市論。
著者紹介 1972年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。国士舘大学文学部准教授。著書に「北条氏権力と都市鎌倉」など。
件名1 鎌倉市-歴史
件名2 日本-歴史-鎌倉時代

(他の紹介)内容紹介 イメージで語られがちなヤンキーは、何を考え、どのようにして大人になるのか。高校で“ヤンチャな子ら”と三年間をともに過ごし、高校を中退/卒業したあとも継続して話を聞いて、集団内部の亀裂や、家族や地域との軋轢、社会関係を駆使して生き抜く実際の姿を照らす。
(他の紹介)目次 序章 “ヤンチャな子ら”のエスノグラフィーに向けて
第1章 ヤンキーはどのように語られてきたのか
第2章 “ヤンチャな子ら”の学校経験―教師との関係に着目して
第3章 “ヤンチャな子ら”とは誰か―“インキャラ”という言葉に着目して
第4章 「貧困家族であること」のリアリティ
第5章 学校から労働市場へ
終章 “ヤンチャな子ら”の移行過程からみえてきたこと
(他の紹介)著者紹介 知念 渉
 1985年、沖縄県生まれ。神田外語大学外国語学部講師。専攻は教育社会学、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。