蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世城郭の縄張と空間 土の城が語るもの 城を極める
|
著者名 |
松岡 進/著
|
著者名ヨミ |
マツオカ,ススム |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207654443 | 210.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000107964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世城郭の縄張と空間 土の城が語るもの 城を極める |
書名ヨミ |
チュウセイ ジョウカク ノ ナワバリ ト クウカン(シロ オ キワメル) |
副書名 |
土の城が語るもの |
副書名ヨミ |
ツチ ノ シロ ガ カタル モノ |
著者名 |
松岡 進/著
|
著者名ヨミ |
マツオカ,ススム |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
7,225p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-06482-8 |
ISBN |
978-4-642-06482-8 |
分類記号 |
210.4
|
内容紹介 |
日本全国に広く分布する、建物はおろか石垣も水堀もない中世の“土の城”。永年の縄張研究の成果を原点から見つめなおし、それらが形成する地域の特徴をとらえ、軍事的・社会的段階の変化、近世への道のりをたどる。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学より博士(文学)の学位を授与される。東京都立桜町高等学校教諭。著書に「戦国期城館群の景観」がある。 |
件名1 |
遺跡・遺物-日本
|
件名2 |
城
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ