蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんな輝ける子に 子どもが10歳になるまでに、周りの大人が大切にしたいこと
|
著者名 |
明橋 大二/著
|
著者名ヨミ |
アケハシ,ダイジ |
出版者 |
1万年堂出版
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007118201 | 371.4/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
HSPのためのハッピーアドバイス
明橋 大二/著
家族と生きるハッピーアドバイス :…
明橋 大二/著,…
読んでみない?からだのこと。
明橋 大二/監修
ひといちばい敏感な子 : 「個性」…
エレイン・N.ア…
こころがほっとするアドバイス
明橋 大二/著
子育てハッピーアドバイス知っててよ…
吉崎 達郎/ほか…
ハッピースクール開校! : 友だち…
明橋 大二/著,…
教えて、明橋先生!何かほかの子と違…
明橋 大二/著
うちの子はひといちばい敏感な子! …
太田 知子/著,…
子育てハッピーソングス : どうよ…
明橋 大二/監修
HSCの子育てハッピーアドバイス …
明橋 大二/著,…
3〜6歳のこれで安心子育てハッピー…
明橋 大二/著,…
0〜3歳のこれで安心子育てハッピー…
明橋 大二/著,…
りんごちゃんと、おひさまの森のな…5
太田 知子/作,…
親と子の心のパイプは、うまく流れて…
明橋 大二/著
ひといちばい敏感な子 : 子どもた…
エレイン・N.ア…
ほんとうはなかよし : エルモアと…
ローレン・チャイ…
子育てハッピーアドバイス笑顔いっぱ…
松成 容子/著,…
ピンクになっちゃった!
リン・リカーズ/…
見逃さないで!子どもの心のSOS …
明橋 大二/著
子育てハッピーアドバイス大好き!…3
明橋 大二/著,…
子育てハッピーアドバイスようこそ初…
明橋 大二/著,…
子育てハッピーアドバイス妊娠・出産…
吉崎 達郎/著,…
子育てハッピーアドバイス大好き!…2
明橋 大二/著,…
子育てハッピーアドバイス大好…[1]
明橋 大二/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000177624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんな輝ける子に 子どもが10歳になるまでに、周りの大人が大切にしたいこと |
書名ヨミ |
ミンナ カガヤケル コ ニ |
副書名 |
子どもが10歳になるまでに、周りの大人が大切にしたいこと |
副書名ヨミ |
コドモ ガ ジッサイ ニ ナル マデ ニ マワリ ノ オトナ ガ タイセツ ニ シタイ コト |
著者名 |
明橋 大二/著
|
著者名ヨミ |
アケハシ,ダイジ |
出版者 |
1万年堂出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-925253-89-5 |
ISBN |
978-4-925253-89-5 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
「がんばれ」より「がんばってるね」と認められるほうがイイ。不登校や引きこもりの原因は、しつけがなされていないからではない-。今、子どもたちの心に何が起こっているのか、心の叫びを伝え、子どもに関する質問に答える。 |
著者紹介 |
昭和34年大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。精神科医。心療内科医。真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラーなど。著書に「なぜ生きる」など。 |
件名1 |
青少年問題
|
件名2 |
家庭教育
|
件名3 |
親子関係
|
書誌来歴・版表示 |
「輝ける子」(平成14年刊)の改題増補改訂版 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一八年九月、法名を空朴と改め、月読寺住職と執筆等のすべての仕事を辞し、各地を放浪する路上生活の瞑想修行に入った著者・小池龍之介。彼がこの「解説の修業」へと旅立つ前に、瞑想をしながらインド・ブッダゆかりの地をめぐり、ブッダの教えの核心、涅槃、空、そして瞑想や宗教の目指すところに迫った、最後の書き下ろし。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 龍之介 1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒業。法名を、空朴と改める。神奈川県鎌倉市の月読寺にて自身の修行を続けながら、執筆活動、一般向けの坐禅指導を行なっていたが、2018年9月から、月読寺住職と執筆等のすべての仕事を辞して、路上生活の瞑想修行に入り、各地を放浪している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ