蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 009646472 | 914.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001019206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事と生活についての雑記 楠木建の頭の中 |
書名ヨミ |
シゴト ト セイカツ ニ ツイテ ノ ザッキ |
副書名 |
楠木建の頭の中 |
副書名ヨミ |
クスノキ ケン ノ アタマ ノ ナカ |
著者名 |
楠木 建/著
|
著者名ヨミ |
クスノキ,ケン |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-296-12149-6 |
ISBN |
978-4-296-12149-6 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
自分に固有の価値基準を練り上げていく。そこに仕事と生活の醍醐味がある-。著者が面白いと思ったことを取り上げた日々の雑記を、生活編・仕事編・社会編に分けて収録。スカイマーク機内誌『空の足跡』連載等を書籍化。 |
著者紹介 |
経営学者。一橋ビジネススクールPDS寄付講座競争戦略特任教授。専攻は競争戦略。著書に「絶対悲観主義」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間関係、学力向上、臓器移植、仕事におけるアメとムチ…日常のさまざまな難問を「賢い人」はどのようにしてバイアスにとらわれず、正しく判断しているのだろうか。社会心理学の第一人者による意思決定の教科書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 賢明さの柱(客観性の幻想 状況の押しと引き ゲームの名前 行動の優越 鍵穴、レンズ、フィルター 振り返りとこれから) 第2部 賢明さを応用する(部屋のなかで最も幸せな人 なぜ「仲良く」やれないのか アメリカにとっての難題 世界にとってのさらに大きな難題) |
(他の紹介)著者紹介 |
ギロビッチ,トーマス コーネル大学心理学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロス,リー スタンフォード大学心理学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野木 明恵 翻訳家。大阪外国語大学英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ