蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のちの思いに 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
辻 邦生/著
|
著者名ヨミ |
ツジ,クニオ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008577132 | 914.6/ツ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000733645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のちの思いに 上 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ノチ ノ オモイ ニ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
辻 邦生/著
|
著者名ヨミ |
ツジ,クニオ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88419-522-9 |
ISBN |
978-4-88419-522-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
戦後間もない混沌の時代をともに生きた恩師、友人、恋人の群像…。事実と仮象の微妙な隙間を縫いながら、自らの創作の原点にかえり、忘れ得ぬ青春の夢を語った最後の作品。『日本経済新聞』日曜版連載を単行本化。 |
書誌来歴・版表示 |
底本:日本経済新聞社刊『のちの思いに』 |
(他の紹介)内容紹介 |
NYダウと日経平均を比べることに意味はあるのか?GPIFのESG指数とは何か?新年恒例「日経平均の予想」は当たるのか?日経平均は世界最大の仕手株なのか?日銀は膨大なETFを処理できるのか?日経平均はいつ3万8916円を超えるのか?…個人投資家が知っておくべき“株式相場の実情”がクリアに見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日経平均、ニューヨークダウなど株価指数のしくみはこうなっている(ニューヨークダウと日経平均を比べることに意味はあるか? 改めて日経平均の計算方法をおさらいしておこう TOPIXと日経平均はどう違うのか? 世界の株価指数について知っておこう その他の注目すべき日本の株価指数) 第2章 新年恒例の「日経平均の予想」はどうつくられ、どのぐらい当たるのか?(コンセンサス予想はこうしてつくられる 過去のコンセンサス予想を振り返ってみる) 第3章 投資・トレード対象としての株価指数とその影響(誰が何に投資・トレードしているのか? 日銀によるETF購入が与える影響 株価指数を取引するときに知っておきたいポイント) 第4章 株価指数と個別株の関係はどうなっているのか?(「日経平均」の動きだけがすべてではない 日経平均の「銘柄入れ替え」のしくみと株価への影響) 第5章 株価指数は経済の実態をどのように反映しているのか?(日経平均は日本経済と日本企業の実態を反映している 日経平均の過去の動きを振り返ってみる 日経平均はいつ3万8916円を超えるのか?) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 正俊 みずほ証券エクイティ調査部、チーフ株式ストラテジスト。1986年東京大学農学部卒金後、大和証券入社、大和総研、2000年にメリルリンチ日本証券を経て、2012年より現職。1991年米国コーネル大学よりMBA。日経ヴェリタス・ストラテジストランキング2018年1位。インスティチューショナル・インベスター誌・ストラテジストランキング2018年1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ