蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お遍路ズッコケ一人旅 うっかりスペイン、七年半の記録
|
著者名 |
波 環/著
|
著者名ヨミ |
ナミ,タマキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008230351 | 186.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000625796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お遍路ズッコケ一人旅 うっかりスペイン、七年半の記録 |
書名ヨミ |
オヘンロ ズッコケ ヒトリタビ |
副書名 |
うっかりスペイン、七年半の記録 |
副書名ヨミ |
ウッカリ スペイン ナナネンハン ノ キロク |
著者名 |
波 環/著
|
著者名ヨミ |
ナミ,タマキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-9254-4 |
ISBN |
978-4-7872-9254-4 |
分類記号 |
186.918
|
内容紹介 |
大震災のプチ避難で長距離を歩いた経験から一念発起、「四国お遍路を歩く!」に挑戦! さらにスペインの聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラにもチャレンジ! ひたすら歩いた7年半の涙と笑いの記録。 |
著者紹介 |
1968年北海道生まれ。奈良女子大学文学部卒。北海道の放送局に勤務。著書に「宝塚に連れてって!」がある。 |
件名1 |
巡礼(仏教)
|
件名2 |
寺院-四国地方
|
(他の紹介)内容紹介 |
総合格闘技の黎明期に命を懸けて戦い、“400戦無敗の男”ヒクソン・グレイシーが「真のサムライ」と讃えた男を描く表題作。執念と努力の人、堀越英範の生き様を追う「超二流と呼ばれた柔道家」。東孝、猪熊功、木村政彦ら格闘家の生と死を見つめる「死者たちとの夜」。そのほか、著者の自伝的青春小説『七帝柔道記』の登場人物で、モデルとなった同期・先輩との対談を収録。人間の生きる意味に迫った、傑作ノンフィクション集。 |
(他の紹介)目次 |
VTJ前夜の中井祐樹 超二流と呼ばれた柔道家 死者たちとの夜 対談 和泉唯信×増田俊也「思いを、繋げ」 対談 増田俊也×山田直樹「29年目の青春の決着」 |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 俊也 小説家。1965年愛知県生まれ。北海道大学中退。中日新聞社在職中の2006年『シャトゥーン ヒグマの森』で第5回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』で第43回大宅賞、第11回新潮ドキュメント賞をダブル受賞。13年『七帝柔道記』で第4回山田風太郎賞最終候補。16年に四半世紀勤めた中日新聞社を早期退職し、専業作家になった。現在、各社の文芸誌で小説を精力的に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ