蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007431851 | 509/タ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007426653 | 509/タ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 007432917 | 509/タ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Nobel,Alfred Bernhard
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000317142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大接近!工場見学 3 |
書名ヨミ |
ダイセッキン コウジョウ ケンガク |
多巻書名 |
ガンプラの工場 |
著者名 |
高山 リョウ/構成・文
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,リョウ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
33p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08563-7 |
ISBN |
978-4-265-08563-7 |
分類記号 |
509.21
|
内容紹介 |
ガンプラを作っている、静岡県静岡市にある工場「バンダイホビーセンター」を見学してみよう! プラモデルの試作品ができあがってから、完成品が箱詰めされるまでを写真で紹介します。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。早稲田大学第二文学部文芸専修卒業。出版社につとめた後、ライターとして雑誌で記事を書くようになる。著書に「ひまわりと子犬の7日間」がある。 |
件名1 |
工場-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベルは、1833年にスウェーデンに生まれた科学者、企業家です。1853年に始まったクリミア戦争のさなか、強大な爆発力をもつ液体、ニトログリセリンと出会い、やがて、ダイナマイトを発明します。ダイナマイトは、世界中で鉄道や運河の開発に使われ、産業の発展に役立ちました。しかし、戦争が起こると、おそろしい武器にも姿をかえました。大富豪になったノーベルは、自分の財産を、人類のために力をつくす人びとに分けようと考えました。世界平和への願いを未来にたくし、ノーベル賞をつくったのです。小学上級から。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界が見つめる文化の宝・ノーベル賞 2 不安と希望の間で(母と子の強いむすびつき よりそう母と子 ほか) 3 人生の目的を定めて(大旅行と悲しい初恋 未来を開く爆薬 ほか) 4 ダイナマイト王ノーベル(悲劇のおとずれ ねばりぬくアルフレッド ほか) 5 世界平和のために(さびしいアルフレッド 理想があればこそ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 進 児童文学作家。1936年、島根県生まれ。同志社大学文学部中退。広告代理店勤務、フリーのコピーライターを経て、取材ものを中心に著述活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤原 カムイ 漫画家。1959年、東京都生まれ。桑沢デザイン研究所在学中に、デザイングループ「Image Vox」に所属。デザインや編集にたずさわり、1981年「バベルの楽園」で漫画家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ