蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207708975 | 289.3/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000150867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンドラーに救われた少年 |
書名ヨミ |
シンドラー ニ スクワレタ ショウネン |
著者名 |
レオン・レイソン/著
古草 秀子/訳
|
著者名ヨミ |
レオン レイソン フルクサ,ヒデコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-22635-4 |
ISBN |
978-4-309-22635-4 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
ユダヤ人大虐殺の過酷な体験を生き延びた少年と家族。「最悪の状況で最善のことをした」ごく普通の人間=シンドラーの本当の勇気とは、何だったか? 「シンドラーのリスト」に載った最年少のユダヤ人による証言録。 |
著者紹介 |
ポーランド生まれ。プワシュフ収容所へ送られた後、シンドラーの工場で労働者になったものの、一時はグロース・ローゼン収容所へ移される。終戦後アメリカへ渡った。2013年没。 |
件名1 |
ホロコースト(1939〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
時は江戸時代、文政年間、天狗や山人の世界と行き来することができると語る少年が現れた。「不思議な老人にいざなわれ、壺に入って空を飛び、たどり着いたところは天狗の修行場だった―」。少年の語る、事細かで不思議な仙境譚に、篤胤ら大人たちもすっかり夢中。生き物や食べ物、占いや妖術、妖怪や妖魔など奇想天外な話の数々で江戸の町に一大天狗旋風を巻き起こした。果たして天狗話は嘘か真か。待望の現代語訳版! |
(他の紹介)目次 |
『仙境異聞』上(天狗小僧の噂 篤胤、寅吉に会う 寅吉、篤胤を神様と呼ぶ 寅吉、謎の老人に出会う 壺に入って空を飛ぶ ほか) 『仙境異聞』下(仙童寅吉物語)(仙童寅吉物語 岩間山その他の天狗 長楽寺と十二天狗 神隠しと空飛ぶ盆 鉄炮のこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 篤胤 1776〜1843年。江戸後期の国学者。出羽国秋田の人。日本神話を再解釈して独自の世界観を構築し、国学に宗教性を加味した。とくに幽冥界(この世ならざる世界)の探究に心血を注ぎ、古文献の解釈だけでなく「仙境」や「転生」等に関する実地調査を重んじた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 秀和 1979年東京生まれ。国際日本文化研究センター機関研究員などを経て、大東文化大学非常勤講師、蓮花寺佛教研究所研究員。大東文化大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。専門は日本近世文学、民俗学、比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ