蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
祝祭と予感 幻冬舎文庫 お-7-16
|
著者名 |
恩田 陸/[著]
|
著者名ヨミ |
オンダ,リク |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008697807 | 913.6/オン/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
利倉西セン | 210279402 | 913.6/オン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000798334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
祝祭と予感 幻冬舎文庫 お-7-16 |
書名ヨミ |
シュクサイ ト ヨカン(ゲントウシャ ブンコ) |
著者名 |
恩田 陸/[著]
|
著者名ヨミ |
オンダ,リク |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
168,60p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-43178-2 |
ISBN |
978-4-344-43178-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ短編小説集。ピアノコンクールの審査員ナサニエルと三枝子の若き日の衝撃的な出会いとその後を描いた「獅子と芍薬」など、全6編を収録。後ろから読むエッセイ集「響きと灯り」を加えて文庫化。 |
書誌来歴・版表示 |
2019年刊に特別オマケ音楽エッセイ集「響きと灯り」を収録 |
(他の紹介)目次 |
なぜ今、小林一三なのか? 第1部 青雲立志(実業家なんてなりたくなかった? 銀行員時代1―仕事より舞妓の日々 銀行員時代2―耐えがたき憂鬱の時代 ほか) 第2部 全国進出(東京篇1―心ならずも東京進出 東京篇2―電力事業に着手する 劇場篇3―宝塚少女歌劇団、大ブレイクの時 ほか) 第3部 戦中・戦後(戦中篇―筋金入りの自由主義者、戦時下を生きる 戦後篇1―自由経済を求め、二度目の大臣就任へ 戦後篇2―東宝、分裂の危機 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿島 茂 1949(昭和24)年、横浜に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、明治大学国際日本学部教授。専門は、十九世紀フランスの社会生活と文学。91年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』でゲスナー賞、2000年『職業別パリ風俗』で読売文学賞、04年『成功する読書日記』で毎日書評賞を受賞。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設している。書評アーカイブWEBサイト「All REVIEWS」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 祝祭と掃苔
7-25
-
-
2 獅子と芍薬
27-66
-
-
3 袈裟と鞦韆
67-96
-
-
4 竪琴と葦笛
97-126
-
-
5 鈴蘭と階段
127-149
-
-
6 伝説と予感
151-164
-
前のページへ