蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ずかん文字 見ながら学習調べてなっとく
|
著者名 |
八杉 佳穂/監修
|
著者名ヨミ |
ヤスギ,ヨシホ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009232141 | 801/ズ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 009233990 | 801/ズ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000017705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ずかん文字 見ながら学習調べてなっとく |
書名ヨミ |
ズカン モジ |
副書名 |
見ながら学習調べてなっとく |
副書名ヨミ |
ミナガラ ガクシュウ シラベテ ナットク |
著者名 |
八杉 佳穂/監修
|
著者名ヨミ |
ヤスギ,ヨシホ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7741-6363-5 |
ISBN |
978-4-7741-6363-5 |
分類記号 |
801.1
|
内容紹介 |
古代の人々が使っていたのはどのような文字で、どんなことが記されていたのか? 古代の文字と現在使われている世界の文字から、約60の文字を選び豊富なイラストでわかりやすく紹介。文字にまつわるコラムも収録する。 |
件名1 |
文字
|
(他の紹介)内容紹介 |
感受性の“型”はいかにしてつくられたのか。千年ほころびない日本的美意識の原点に迫る。歌のレトリックと配列の緻密な分析から、天才編集者・紀貫之の企図を大胆に読み解く画期的論考。 |
(他の紹介)目次 |
序章 現代につながる「こころ」と「ことば」 1章 千百年前の編集者・紀貫之―歌集の“型”を創造する 2章 移ろう時と「こころ」―理想的な四季を創造する 3章 センチメンタルな知性―恋の顛末を創造する 4章 レトリックの想像力―見えないものにかたちを与える 5章 古今集の百年―和歌史を創造する 終章 文学史の新しい頁を開く |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ