検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正倉院宝物を10倍楽しむ  

著者名 山本 忠尚/著
著者名ヨミ ヤマモト,タダナオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008703266702.1/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.9 490.9
東洋医学 漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843855
書誌種別 図書
書名 正倉院宝物を10倍楽しむ  
書名ヨミ ショウソウイン ホウモツ オ ジュウバイ タノシム
著者名 山本 忠尚/著
著者名ヨミ ヤマモト,タダナオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.11
ページ数 7,306p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08418-5
ISBN 978-4-642-08418-5
分類記号 702.135
内容紹介 1300年の時を超えて守られてきた正倉院宝物。メッキや代用の技法、天馬や麒麟といった架空動物の意匠、象牙や翡翠などの素材から、古代の知恵と多彩な美術工芸を解説。カラー図版も多数収録する。
著者紹介 1943〜2019年。東京生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程考古学専攻単位取得退学。奈良国立文化財研究所研究員、天理大学文学部教授を歴任。著書に「日中美術考古学研究」など。
件名1 正倉院

(他の紹介)内容紹介 どんな症状・体質に、どの漢方薬?効く仕組み&類似処方との比較も解説!
(他の紹介)目次 1章 漢方の基本をざっくり解説(まずはここから!漢方の用語と基礎知識
9つの病態と2つの薬剤性質、病態の特徴と養生法をとらえよう
病態と薬剤性質から探す漢方薬
本書に登場する「証」の一覧
性質や薬効ごとに理解する「生薬」 ほか)
2章 知っていると便利な漢方薬(安中散
胃苓湯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉山 卓也
 薬剤師・漢方アドバイザー。神奈川県座間市にある「漢方のスギヤマ薬局」にて漢方相談を受けるかたわら、講師として年140回を超えるセミナー・講座を開催。また、漢方薬局経営者向けのコンサルタント会社も経営し、漢方取扱店舗の経営ノウハウについて全国で講演やコンサルティングを行う。中医学界初のオンラインサロンである「タクヤ先生の中医学オンラインサロン」も人気を博している。神奈川中医薬研究会会長、座間市薬剤師会会長、星薬科大学非常勤講師、合同会社Takuya kanpo consulting代表社員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。