蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忘れられる過去 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
荒川 洋治/著
|
著者名ヨミ |
アラカワ,ヨウジ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210387734 | 914.6/ア/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000853439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
忘れられる過去 上 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ワスレラレル カコ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
荒川 洋治/著
|
著者名ヨミ |
アラカワ,ヨウジ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86596-552-0 |
ISBN |
978-4-86596-552-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
生きていること、ことばの変化と伝統、そして詩や文学や読書の事態について、もっとも敏感にして柔軟な批評精神は、いまという時代をどう見ているのか。日本を代表する現代詩作家のエッセイ74編。 |
著者紹介 |
福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現代詩作家。「水駅」でH氏賞、「渡世」で高見順賞、「空中の茱萸」で読売文学賞を受賞。 |
書誌来歴・版表示 |
底本:朝日文庫『忘れられる過去』 |
(他の紹介)内容紹介 |
主宰として超・俳優集団「大人計画」を育ててきた松尾。宮藤官九郎、阿部サダヲ、皆川猿時、荒川良々、平岩紙…一線で活躍する俳優たちと、どう出会い、どう成長させていったのか。才能との関わり方育て方に悩むすべての“大人”の参考書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発展期(1988〜1995年)(多大なる影響を受けた宮沢章夫 1回限りの旗揚げ公演を飛び込みで観に来た温水洋一、手伝いに来ていた長坂まき子(現社長) ほか) 第2章 萌芽期(1962〜1987年)(父親は恐怖の対象でしかなかった 淀んだ街の淀んだ人々 ほか) 第3章 隆盛期(1996〜2007年)(ついに演劇界に切り込んだ。岸田國士戯曲賞 劇団員の現状に限界を感じ外部に活路を見出す ほか) 第4章 成熟期(2007年〜現在)(休養ののち手探りのまま松雪泰子と森山未來と組む 自身の作品が原作の『クワイエットルームにようこそ』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 スズキ 1962年、福岡県出身。1988年に「大人計画」を旗揚げする。主宰として多数の作・演出・出演を務めるほか、エッセイや小説の執筆、映画監督など、その活躍は多岐にわたる。1997年、岸田國士戯曲賞を受賞。2001年、ゴールデン・アロー賞演劇賞受賞。2006年、小説『クワイエットルームにようこそ』が芥川賞にノミネート。2008年、映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』の脚本で、日本アカデミー賞最優秀脚本賞受賞。2010年、小説『老人賭博』が芥川賞にノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ