蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007895105 | 467.0/ム/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007637119 | 467.0/ム/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000412532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺伝子 上 親密なる人類史 |
書名ヨミ |
イデンシ |
副書名 |
親密なる人類史 |
副書名ヨミ |
シンミツ ナル ジンルイシ |
著者名 |
シッダールタ・ムカジー/著
仲野 徹/監修
田中 文/訳
|
著者名ヨミ |
シッダールタ ムカジー ナカノ,トオル タナカ,フミ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
420p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209731-6 |
ISBN |
978-4-15-209731-6 |
分類記号 |
467.02
|
内容紹介 |
遺伝子研究はどのような歴史を経て、今日の隆盛を迎えたのか? ピュリッツァー賞を受賞した医学者が、専門知識と自らの家系に潜む精神疾患の悲劇を織り交ぜて「遺伝子」の全てを語る科学ノンフィクション。 |
著者紹介 |
1970年インド生まれ。ハーバード・メディカルスクール卒業。医師、がん研究者(血液学、腫瘍学)。コロンビア大学メディカル・センター准教授。「がん」でピュリッツァー賞受賞。 |
件名1 |
遺伝学-歴史
|
件名2 |
遺伝子
|
(他の紹介)内容紹介 |
キリスト教はダイナミックだ。理性の動きを超えてゆく宗教の力動性が、愛、神秘、言葉、歴史、悪、聖性―6つの切り口から現代に開かれる。中世哲学の泰斗と魂の批評家。同じ神父のもとに集った二人が四半世紀の時を経て深めるキリスト教講義。 |
(他の紹介)目次 |
序章 キリスト教とは何か 第1章 愛 第2章 神秘 第3章 言葉 第4章 歴史 第5章 悪 第6章 聖性 |
(他の紹介)著者紹介 |
若松 英輔 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授・批評家。1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で三田文学新人賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)で角川財団学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 芳久 東京大学大学院総合文化研究科准教授。1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は哲学・倫理学(西洋中世哲学・イスラーム哲学)、キリスト教学。『トマス・アクィナス 理性と神秘』(岩波新書)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ