検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

靖献遺言   講談社学術文庫 2535

著者名 浅見 絅斎/[著]
著者名ヨミ アサミ,ケイサイ
出版者 講談社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007844525282.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000496899
書誌種別 図書
書名 靖献遺言   講談社学術文庫 2535
書名ヨミ セイケン イゲン(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 浅見 絅斎/[著]   近藤 啓吾/訳注
著者名ヨミ アサミ,ケイサイ コンドウ,ケイゴ
出版者 講談社
出版年月 2018.12
ページ数 557p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-514027-7
ISBN 978-4-06-514027-7
分類記号 282.2
内容紹介 貞享4年、山崎闇斎学派の朱子学者・浅見絅斎が、諸葛亮、文天祥ら中国の忠臣義士8人の遺文と評論をまとめて編纂した「靖献遺言」。本文の書き下し文に、現代語訳、主要字句・重要事項の語釈を付す。
件名1 伝記-中国
書誌来歴・版表示 「靖献遺言講義」(国書刊行会 1987年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 山崎闇斎学派の朱子学者・浅見絅斎は、貞享四年(一六八七)、諸葛亮、文天祥ら中国の忠臣義士八人の遺文と評論をまとめて『靖献遺言』として編纂。道義に拠って屈せず、君命とあらば命も惜しまぬ強烈な在り方を伝え、とりわけ吉田松陰、橋本景岳ら勤皇志士の思想形成に多大な影響を与えた。現代語訳と解説を付した、深く理解するために最適の書。
(他の紹介)目次 巻の1 屈平
巻の2 諸葛亮
巻の3 陶潜
巻の4 顔真卿
巻の5 文天祥
巻の6 謝枋得
巻の7 劉因
巻の8 方孝孺
(他の紹介)著者紹介 浅見 絅斎
 1652〜1712。江戸時代の儒学者。名は安生、通称は重次郎。近江の人。山崎闇斎に師事し、生涯仕えず、京都にて講学に努めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 啓吾
 1921年生、静岡県出身。大東文化学院高等科卒業。金沢工業大学教授等を歴任。2017年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。