検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相勤者  浅草機動捜査隊 実業之日本社文庫 な2-12

著者名 鳴海 章/著
著者名ヨミ ナルミ,ショウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008287864913.6/ナル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
平和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000680087
書誌種別 図書
書名 相勤者  浅草機動捜査隊 実業之日本社文庫 な2-12
書名ヨミ アイキンシャ(ジツギョウ ノ ニホンシャ ブンコ)
著者名 鳴海 章/著
著者名ヨミ ナルミ,ショウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.12
ページ数 386p
大きさ 16cm
ISBN 4-408-55621-5
ISBN 978-4-408-55621-5
分類記号 913.6
内容紹介 向島の老舗暴力団で老いた親分の介護をする赤木と、任用延長で機捜に戻った刑事・辰見は長年の顔見知りだった。赤木とともに介護を手伝う外国人家政婦から「親分が殺される」との相談を受けた辰見は独自に捜査を始めるが…。

(他の紹介)内容紹介 平和について、「本気で」語りあうことがなぜ難しいのか。小さな勇気を育むには、どうしたらよいのだろう。「逆さまの全体主義」と現在の戦争。そのなかの生活と命について。過労死と不登校。福島の「復興」と被害者の自己疎外をめぐって。「従軍慰安婦」問題と歴史への向きあい方。学問・報道・言論の自由。アジアからの「解放の神学」の可能性。これらを、今を生きる人、これからを生きる人とともに考える。
(他の紹介)目次 1 本気で“平和”を語ることの困難
2 「逆さまの全体主義」と現在の紙争
3 二一世紀の「戦後」と「平和」
4 過労死と不登校が物語るもの
5 福島の復興・分断・沈黙―被害者の自己疎外
6 歴史と向きあうとは?―「従軍慰安婦」問題と学問・報道・言論の自由
7 アジアからの解放の神学へ
(他の紹介)著者紹介 フィールド,ノーマ
 1947年東京生まれ。1983年プリンストン大学で博士号取得。専門は日本文学。シカゴ大学東アジア学科教授を経て、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。