検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和文学全集 14 

著者名 井上 靖/編集委員
著者名ヨミ イノウエ,ヤスシ
出版者 小学館
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町401574405918.6/シ/14一般図書書庫その他 在庫 
2 野畑000663948918.6/シ/14一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キム・ニューマン 北原 尚彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000355015
書誌種別 図書
書名 昭和文学全集 14 
書名ヨミ ショウワ ブンガク ゼンシュウ
多巻書名 上林暁 和田芳恵 野口冨士男 川崎長太郎 八木義徳 木山捷平 檀一雄 外村繁
著者名 井上 靖/編集委員   山本 健吉/編集委員   中村 光夫/編集委員   吉行 淳之介/編集委員   高橋 英夫/編集委員   磯田 光一/編集委員
著者名ヨミ イノウエ,ヤスシ ヤマモト,ケンキチ ナカムラ,ミツオ ヨシユキ,ジュンノスケ タカハシ,ヒデオ イソダ,コウイチ
出版者 小学館
出版年月 1988.11
ページ数 1102p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-568014-8
分類記号 918.6
内容 内容:薔薇盗人 晩春日記 聖ヨハネ病院にて 月魄 春の坂 白い屋形船 ジョン・クレアの詩集 朱色の卵 ばあやん ブロンズの首 極楽寺門前 半ドンの記憶 造り酒屋 暮春日記 上林暁著. 厄落し 接木の台 抱寝 雪女 暗い流れ 和田芳恵著. 耳のなかの風の声 ほとりの私 なぎの葉考 散るを別れと 風のない日々 野口冨士男著. 裸木 川崎長太郎著 ほか26編

(他の紹介)内容紹介 呪われた宝玉にまつわる謀略のため、ロンドンが秘密結社の大抗争で狂乱に陥る六つの呪い事件を始め、犯罪商会の暗躍はとどまるところを知らない。モリアーティ三兄弟が勢揃いして陰謀をめぐらす巨大ワーム出現事件を経て、ライヘンバッハの滝であの“名探偵”との死闘に至り、モリアーティ教授とモラン大佐の冒険は衝撃の結末を迎える。世紀の悪役たちの活躍を描いた破格の傑作。
(他の紹介)著者紹介 ニューマン,キム
 1959年、イギリス、ロンドン生まれ。サセックス大学卒。代表作に、ヴァン・ヘルシング教授に勝利したドラキュラが英国支配に乗りだす伝奇ホラーシリーズ“ドラキュラ紀元”クロニクルがある。別ペンネームでも執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北原 尚彦
 1962年東京都生まれ。青山学院大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 薔薇盗人   7-12
上林 暁/著
2 晩春日記   13-22
上林 暁/著
3 聖ヨハネ病院にて   23-39
上林 暁/著
4 月魄   40-50
上林 暁/著
5 春の坂   51-57
上林 暁/著
6 白い屋形船   58-63
上林 暁/著
7 ジョン・クレアの詩集   64-72
上林 暁/著
8 朱色の卵   73-79
上林 暁/著
9 ばあやん   80-93
上林 暁/著
10 ブロンズの首   94-100
上林 暁/著
11 極楽寺門前   101-110
上林 暁/著
12 半ドンの記憶   111-116
上林 暁/著
13 造り酒屋   117-122
上林 暁/著
14 暮春日記   123-132
上林 暁/著
15 厄落し   135-142
和田 芳恵/著
16 接木の台   143-149
和田 芳恵/著
17 抱寝   150-155
和田 芳恵/著
18 雪女   156-163
和田 芳恵/著
19 暗い流れ   164-261
和田 芳恵/著
20 耳のなかの風の声   265-282
野口 冨士男/著
21 ほとりの私   283-296
野口 冨士男/著
22 なぎの葉考   297-310
野口 冨士男/著
23 散るを別れと   311-341
野口 冨士男/著
24 風のない日々   342-405
野口 冨士男/著
25 裸木   409-425
川崎 長太郎/著
26 抹香町   426-433
川崎 長太郎/著
27 ひかげ咲き   434-443
川崎 長太郎/著
28 鳳仙花   444-451
川崎 長太郎/著
29 山桜   452-459
川崎 長太郎/著
30 彼   460-471
川崎 長太郎/著
31 忍び草   472-492
川崎 長太郎/著
32 七十歳   493-501
川崎 長太郎/著
33 埴輪の目   502-521
川崎 長太郎/著
34 海豹   525-536
八木 義徳/著
35 私のソーニャより   仮面の陰に   537-553
八木 義徳/著
36 胡桃   554-567
八木 義徳/著
37 風祭   568-586
八木 義徳/著
38 一枚の絵   587-597
八木 義徳/著
39 八ケ岳   598-605
八木 義徳/著
40 羽根のように   606-615
八木 義徳/著
41 北満の落日   616-625
八木 義徳/著
42 遠い地平   626-640
八木 義徳/著
43 大陸の細道   643-732
木山 捷平/著
44 耳学問   733-739
木山 捷平/著
45 苦いお茶   740-755
木山 捷平/著
46 茶の木   756-763
木山 捷平/著
47 木山捷平詩抄   764-770
木山 捷平/著
48 リツ子・その愛   773-893
檀 一雄/著
49 花筺   894-909
檀 一雄/著
50 光る道   910-919
檀 一雄/著
51 筏   923-1023
外村 繁/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。