蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207213968 | 367.6/ニ/11 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000237308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本子ども資料年鑑 2011 |
書名ヨミ |
ニホン コドモ シリョウ ネンカン |
著者名 |
母子愛育会日本子ども家庭総合研究所/編
|
著者名ヨミ |
ボシ アイイクカイ ニホン コドモ カテイ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
KTC中央出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87758-363-7 |
ISBN |
978-4-87758-363-7 |
分類記号 |
367.6
|
内容紹介 |
発育・発達、保健・医療、栄養・食生活、教育、行動問題、生活環境など、子どもに関するさまざまなデータを掲載する年鑑。巻頭特集は「データから見る学校保健の今とこれから」。 |
件名1 |
児童-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
元オーストリア陸軍少尉ヴィトーリンは、大戦中に捕虜収容所の司令官セリュコフに受けた屈辱が忘れられず、復讐のためロシアへと舞い戻った。革命後の混乱のなか、姿を消した仇敵を探して旅を続けるヴィトーリン。ロシアとヨーロッパを股にかけた壮大な追跡行の果てに彼を待っていたものとは…。冒険に次ぐ冒険、若き日のイアン・フレミングが「天才的」作品と絶賛した、レオ・ペルッツの傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ペルッツ,レオ 1882年プラハ生まれ、ウィーンで活躍したユダヤ系作家。幻想的な歴史小説や冒険小説で全欧的な人気を博した。1938年、ナチス・ドイツのオーストリア併合によりパレスティナへ亡命。1957年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 垂野 創一郎 1958年、香川県生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ