蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史認識日韓の溝 分かり合えないのはなぜか ちくま新書 1565
|
著者名 |
渡辺 延志/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ノブユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008384463 | 210.6/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漫画-歴史 演劇-日本 プロパガンダ 大政翼賛会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000711978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史認識日韓の溝 分かり合えないのはなぜか ちくま新書 1565 |
書名ヨミ |
レキシ ニンシキ ニッカン ノ ミゾ(チクマ シンショ) |
副書名 |
分かり合えないのはなぜか |
副書名ヨミ |
ワカリアエナイ ノワ ナゼカ |
著者名 |
渡辺 延志/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ノブユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07390-7 |
ISBN |
978-4-480-07390-7 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
歴史をめぐり深刻な対立を繰り返す日本と韓国。新たな研究成果や資料をもとに、東学農民戦争や義兵の鎮圧、三・一運動、関東大震災などの実態に迫り、歴史認識の溝を埋める可能性を考察する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。ジャーナリスト。2018年まで朝日新聞に記者として勤務。著書に「虚妄の三国同盟」「軍事機密費」「神奈川の記憶」がある。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦時下、大政翼賛会が主導して「翼賛一家」というキャラクターが生みだされた。多くの新聞、雑誌にまんがが連載され、単行本もいくつか出版されるが、「翼賛一家」の展開はそれだけではない。それは、レコード化、ラジオドラマ化、小説化もされる国策メディアミックスであり、読者からの参加を募ることによって、大衆の内面を動員するツールだったのだ。「町内」という世界観や銃後の心得を人々に教え込み、やがては植民地政策の一環として台湾へも進出する「翼賛一家」とは一体何だったのか―。「自由な表現」が可能になった現在、私たちは無自覚に「表現させられて」はいないのか。現代への視座にも富んだ刺激的論考! |
(他の紹介)目次 |
序章 「翼賛一家」というまんががあった 第1章 メディアミックスする大政翼賛会 第2章 「町内」という世界 第3章 創作する「素人」たち 第4章 隣組からニコニコ共栄圏へ(資料提供・蔡錦佳) 第5章 手塚治虫は「翼賛一家」を描いたのか 付論 文化工作とメディアミックス |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ