検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がん免疫療法の誕生  科学者25人の物語  

著者名 ニール キャナヴァン/著
著者名ヨミ ニール キャナヴァン
出版者 メディカル・サイエンス・インターナショナル
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007852395494.5/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

494.5 494.5
癌 免疫療法-歴史 科学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000496339
書誌種別 図書
書名 がん免疫療法の誕生  科学者25人の物語  
書名ヨミ ガン メンエキ リョウホウ ノ タンジョウ
副書名 科学者25人の物語
副書名ヨミ カガクシャ ニジュウゴニン ノ モノガタリ
著者名 ニール キャナヴァン/著   河本 宏/監訳   三枝 小夜子/訳
著者名ヨミ ニール キャナヴァン カワモト,ヒロシ ミエダ,サヨコ
出版者 メディカル・サイエンス・インターナショナル
出版年月 2018.11
ページ数 21,288p
大きさ 21cm
ISBN 4-8157-0141-3
ISBN 978-4-8157-0141-3
分類記号 494.5
内容紹介 2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑やジェームズ・アリソンをはじめとする、がん免疫療法の開拓者25人の物語を、プロのサイエンスライターがインタビューに基づいて記す。
件名1
件名2 免疫療法-歴史
件名3 科学者


書店リンク

  

内容細目

1 ジェームズ・アリソン   CTLA-4を発見:免疫チェックポイント阻害薬の開拓者   3-11
2 ジェド・ウォルコック   イピリムマブ臨床試験を先導   13-21
3 アクセル・フース   がん免疫療法における治療効果判定法の見直しを提唱   23-32
4 本庶佑   PD-1を発見   35-41
5 ゴードン・フリーマン   PD-1のリガンド PD-L1を発見   43-50
6 スザンヌ・L・トパリアン   抗PD-1抗体の臨床試験を先導   51-58
7 ロバート・シュライバー   免疫監視機構の存在を証明   61-70
8 ドルー・パードル   GVAX:がん細胞を用いたがんのワクチンを開発   73-81
9 エリザベス・ジャフィー   GVAXで膵臓がんに挑戦   83-90
10 ラルフ・スタインマン   樹状細胞を発見   93-106
11 タック・マック   T細胞受容体を発見   109-117
12 フィリップ・グリーンバーグ   養子免疫療法の開発   119-128
13 スティーヴン・ローゼンバーグ   養子免疫療法の元祖   129-137
14 ジーリグ・エシュハー   CAR-T細胞の創始者   141-148
15 パトリック・フー   CAR-T療法の固形がんへの応用に挑戦   151-161
16 カール・ジューン   CAR-T療法で白血病を治療   163-172
17 ミシェル・サデライン   臨床応用に向けたCAR-T療法の技術開発   175-186
18 パトリック・バウエル   二重特異性抗体の開発   189-196
19 ロバート・コフィン   腫瘍溶解性ウイルス療法の開発   199-206
20 坂口志文   制御性T細胞を発見   209-215
21 ジェフ・ブルーストン   制御性T細胞を用いた細胞療法を開発   217-226
22 デヴィッド・マン   IDOの免疫系での作用を解明   229-236
23 ドミトリー・ガブリロヴィッチ   骨髄由来抑制細胞(MDSC)の発見   239-245
24 トム・ガジュースキー   インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)をがん免疫療法に応用   247-255
25 ロランス・ジトヴォーゲル   マイクロバイオーム(腸内細菌叢)を用いてがん免疫療法を強化   257-265
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。