蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳宗悦全集 第18巻
|
著者名 |
柳 宗悦/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネヨシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1982.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200726677 | 750/ヤ/18 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000253878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柳宗悦全集 第18巻 |
書名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ ゼンシュウ |
著者名 |
柳 宗悦/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネヨシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1982.5 |
ページ数 |
736p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
750.8
|
件名1 |
民芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
まったなし!海のプラごみ汚染。このままでは2050年に海の魚の重量を上回るともいわれるプラスチックごみ。いま、世界がもっとも注目する環境問題がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―世界はとても困っている 1 プラスチックってなんだ?―使うと便利、でも、ごみになると困りもの 2 プラスチックはなくならない―自然にかえらず、残り続ける 3 新たな大問題が起きている!―生態系をこわすマイクロプラスチック 4 海のプラスチックごみを減らすために―できることからやってみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
保坂 直紀 東京大学理学部地球物理学科卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。1985年読売新聞社に入社。おもに科学報道にたずさわる。2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。2017年まで東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。現在はサイエンスライターとして、海洋や気象、環境問題などをテーマに執筆をおこなっている。気象予報士の資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ