蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210613956 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 210616785 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 210615639 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000957779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おとなりのだれかさん 児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
オトナリ ノ ダレカサン(ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
著者名 |
カーシャ・デニセビッチ/さく
おがわ ひとみ/やく
|
著者名ヨミ |
カーシャ デニセビッチ オガワ,ヒトミ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
[44p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-566-08096-6 |
ISBN |
978-4-566-08096-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
引っ越しをしてきた少女が、新しい家で「おとなりさん」について考えをめぐらせます。そばにいるのに、かすかな声や、足音、ドアの音がきこえてくるばかりで…。壁の向こうに広がる世界とは? 少女の空想を美しく描いた絵本。 |
著者紹介 |
モスクワ生まれ。絵本作家。雑誌編集や翻訳の仕事を経験したのちイタリアに移り住み、イラストを学ぶ。「おとなりのだれかさん」でボローニャ・ラガッツィ賞オペラプリマの部最優秀賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「いつもの場所」がアニメ化で観光資産に!インバウンド対応含む具体例紹介。観光ビジネスにおいて無視できなくなった新たな消費形態を豊富な事例から考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アニメ聖地巡礼 第2章 コンテンツツーリズムへの展開 第3章 観光資源を生む「創造性」 第4章 現実、情報、虚構空間への巡礼 第5章 観光「資産」化への道 第6章 巡礼ビジネスに必要なこと |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 健 奈良県立大学地域創造学部准教授。1983年奈良市生まれ。北海道大学文学部卒業(専攻は認知心理学)。2012年3月、同大学大学院国際広報メディア・観光学院博士後期課程修了。博士(観光学)。12年4月、京都文教大学総合社会学部文化人類学科特任(任期付)講師。13年4月、奈良県立大学地域創造学部地域総合学科専攻講師。15年4月より現職。専門は観光学、観光社会学、コンテンツツーリズム学、メディア産業論、メディア・コンテンツ論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ