蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009294265 | 933/ラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・ラム メアリー・ラム 牛原 眞弓 ウィニフレッド・グリーン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000037816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レスター先生の生徒たち |
書名ヨミ |
レスター センセイ ノ セイトタチ |
著者名 |
チャールズ・ラム/著
メアリー・ラム/著
牛原 眞弓/訳
ウィニフレッド・グリーン/絵
|
著者名ヨミ |
チャールズ ラム メアリー ラム ウシハラ,マユミ ウィニフレッド グリーン |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
185p 図版11枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89642-447-8 |
ISBN |
978-4-89642-447-8 |
分類記号 |
933.6
|
内容紹介 |
イギリスのアムウェルという村に開校したばかりの小さな寄宿学校で、10人の少女たちが順番に思い出話を繰り広げます。多感な少女たちの細やかな心の動きをみごとに描き出した、愛らしく心あたたまる物語。 |
著者紹介 |
1775〜1834年。詩人、作家、エッセイスト。メアリーの弟。名文家として文学史に名を残している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界の国々は、国境沿いや安全保障上の要衝は購入できないなど、外国資本の土地買収に一定の規制を設けている。一方で、日本は世界でも稀有な“オールフリー”な国だ。土地買収の現場を取材する記者と、各国の制度を調査する研究者が、現状の危うさをうったえる。『爆買いされる日本の領土』のその後、最新レポート |
(他の紹介)目次 |
第1部 止まらない国土の買収(国策vs国策 李克強首相はなぜ北海道へ? 変貌を遂げる対馬―背後に中国の影) 第2部 領土保護、戦いの10年史(はじまりは2008年 そして誰もいなくなった 無抵抗のまま消滅する国) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮本 雅史 1953年、和歌山県生まれ。産経新聞社編集委員。慶應義塾大学法学部卒業後、産経新聞社入社。93年、ゼネコン汚職事件のスクープで新聞協会賞受賞。『本部御殿手真武館宮本塾』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 秀樹 1954年、兵庫県生まれ。青森大学薬学部教授、国土資源総研所長。九州大学卒業後、農水省入省。農水省中部森林管理局長、東京財団上席研究員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 船乗りのおじさん
エリザベス・ヴィリアーズ
7-28
-
-
2 いなかの家
ルイーザ・マナーズ
29-43
-
-
3 とりかえ子
アン・ウィザーズ
44-82
-
-
4 お父さんの再婚
エリノア・フォレスター
83-92
-
-
5 小さなイスラム教徒
マーガレット・グリーン
93-107
-
-
6 いとこの家
エミリー・バートン
108-130
-
-
7 おばさんは魔女
マリア・ハウ
131-144
-
-
8 商人の娘
シャーロット・ウィルモット
145-154
-
-
9 はじめて教会へ行った日
スーザン・イェーツ
155-166
-
-
10 船に乗って
アラベラ・ハーディ
167-179
-
前のページへ